通信工学科
人と人、人と社会を通信の先端技術でつないでいく
これからますます社会に大きな影響を与えるAI、IoT、ビッグデータ。これらを裏で支える5G通信ネットワーク技術。その基礎となる「ブロードバンド」「インターネット」「マルチメディア」の3分野について、ハードウェアとソフトウェアの両面から幅広い教育を行い、ITとIoTの世界で次世代を担う技術者を育成し続けています。
■学びのポイント
【1】情報の伝達・処理を体系的に学修します。
【2】通信技術者としての資格取得をサポートします。
【3】多彩な専門科目で応用力を身につけます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 80名
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- CGクリエイター検定
- CGエンジニア検定
- マルチメディア検定
- 電気通信主任技術者
注目のカリキュラム
学びのステップ
1年次/情報通信⼯学分野を学ぶための基礎を修得。
2年次/通信⽅式や情報⼯学に関する専門性を深める。講義内容は通信系の資格取得に必要な知識に直結。
3年次/ネットワークにかかわる多彩な専門科目を学び、専門性を深める。
4年次/卒業研究を通して専門性を深めるとともに、情報収集能⼒や問題分析能⼒も獲得。