会計ガバナンス学科
会計学を主軸に、さまざまな組織の会計と、それらの組織を活かすための理論を学ぶ

全員が公認会計士や税理士、上場企業の財務経理担当者などを目指せるカリキュラムを用意。会計学の基本である、簿記、財務会計、管理会計の知識修得を主軸に、企業会計、公会計、非営利会計などのさまざまな組織の会計と、それらの組織を活かすためのコーポレートガバナンスや金融などの知論を学びます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 90
卒業後の進路
公認会計士、税理士の資格を活かして、監査法人や大手税理士法人に就職や、個人事務所の開業も可能。上場企業の経理・財務部門や外資系企業の内部統制部門でのニーズも高く、幅広い活躍が期待できます。
目指せる資格・検定
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 公認会計士
- 税理士
- 日商簿記検定
注目のカリキュラム
基礎から学んで会計スペシャリストを目指せるカリキュラム

【簿記】
企業の経済活動を記録する簿記のルールを順序立てて理解し、財務諸表や決算書の読み方、まとめ方を学びます。会い駅の基本知識を頭で理解するだけではなく確実に身に付けられるよう、問題演習も多く取り入れています。
【会計データ分析】
会計を中心とした各種データの取り扱い方について学ぶ。基本的な統計学や表計算ソフトの使い方に加え、有価証券報告書やアンケート、オープンソース、データベースといったデータを収集すること自体に必要な心構えや視点、スキルを修得する。データ分析を自ら体験することで理解を深める。
学費
2021年度予定
入学金
180,000円
卒業までの総学費
4,366,400円
学費について
初年度合計:1,144,600円
※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。