熊本総合医療リハビリテーション学院の「救急救命学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 熊本県
  • 私立

熊本総合医療リハビリテーション学院 「救急救命学科」詳細

共学2年制 [昼]定員40名

救急救命学科

救急救命学科の学び

職業実践専門課程

学部・学科・コース情報

救急の現場で、かけがえのない命を救いたい。

救急患者は小さな子どもからお年寄りまで、そして、身体だけではなく心に問題をかかえる方と様々です。保育園、老人施設、精神科病院で「患者のココロに寄り添う大切さ」を学ぶ、他には無い臨地実習もあります。卒業生も「非常に役に立った」と評価してくれている実習です。将来どんな救急救命士になりたいですか。自分が患者になったと想像してみましょう。患者に寄り添うココロを持った救急救命士」に対応してほしいと思いませんか?私たち教員は、そんな救急救命士になってほしいと願い、日々努力しています。

学科の魅力1「最短2年間で国家資格取得」
 救急救命士養成校には、4年制、3年制、そして2年制があります。同じ国家資格を取るのに、あなたならどれを選びますか?ここには国内最短の2年間で救急救命士国家資格を取得できるカリキュラムがあります。

学科の魅力2「全国屈指の国家試験合格率」
 毎年高い合格率を出せるのは、実務経験豊富な教員による授業で、教科書だけでは学べない知識も習得できるから。国家試験合格のカギとなる状況設定問題にも強くなり、安心して国家試験に臨めます。

学科の魅力3「基礎からの個別学習支援」
 勉強が苦手な人でも安心してください。基礎からの個別学習支援で、国家資格取得も就職も“夢”に向かって一歩ずつ進める体制を整えています。


注目のカリキュラム

現場での実習を重ねて迅速な対応力を身に付ける。

注目のカリキュラム

救命処置実習では、救急の現場で必要とされる迅速な観察・判断力と高度な処置方法を学びます。その後、消防機関・医療機関・高齢者施設・保育園での臨地実習をとおして、これまでに学んだ知識・技術の結びつきや対応力を深めます。

めざせる資格・検定

  • 救急救命士

卒業後の進路

就職説明会、個別面談などを通して、学生一人ひとりに対して、きめ細やかな就職相談を行なっています。担当講師の豊富な知識と臨床経験を活かし、本学院に寄せられる数多くある求人の中から、学生の希望や適性にあった進路(就職先)を導き出しています。

学費

2024年度実績

  • 入学金

    300,000円

  • 卒業までの総学費

    2,400,000円

  • 学費について

    (学費の分納について)
     ・授業料等は、前期/後期の2回に分けて分納できます。

    (学費減免について)
     ・父母・兄弟姉妹が、本学院の卒業生もしくは在籍者である場合、入学金を半額免除。
     ・毎年度、全学生を対象とした「特待生制度」あり。
     ・家計急変による学費納入が困難な学生を対象とした「授業料減免制度」あり。

    (奨学金制度等について)
     ・高等教育の修学支援新制度
     ・日本学生支援機構

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

熊本総合医療リハビリテーション学院の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP