熊本総合医療リハビリテーション学院の「義肢装具学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 熊本県
  • 私立

熊本総合医療リハビリテーション学院 「義肢装具学科」詳細

共学3年制 [昼]定員25名

義肢装具学科

義肢装具学科の学び

職業実践専門課程

学部・学科・コース情報

失った機能を取り戻す一歩を手助けしたい。

義肢装具学科はモノづくりを通じ医療、福祉に貢献できる人材を育てている学科です。義肢装具士は、病気や怪我、身体障がいのある方を対象に、医師の指示のもとで義肢装具の設計、製をしていく医療専門職です。授業では人体の構造や機能といった基礎医学、病気や怪我を対象した臨床医学、義肢装具の基礎など、幅広く様々な分野を学びます。また、実際の義足ユーザに対する実践的実習や臨床実習で現場に必要な応用力を身につけます。義肢装具ユーザーを笑顔にできるそんな義肢装具士を一緒に目指しましょう。

学科の魅力1「国家資格取得までのサポート」
 基礎知識・技術の取得から確実に階段を上がっていけるよう、学力に応じた細やかな学習支を実施できることが少人数クラスの強みです。また、学習の最終段階では50時間以上の個別指導などを通して、一緒にゴールを目指します。

学科の魅力2「少人数クラスで高い実践力・専門力を獲得!」
 クラス25名で和気あいあいと学習します。細やかな指導のもと、義足使用者を対象にした実習などで実践力を磨きます。さらに、スポーツ義足や電動義手、3Dプリンターの活用といっ最先端技術に触れる授業を通して高い専門力を養います。

学科の魅力3「高い就職率」
 平成元年(1989年)の学科開設以来、これまでに約500名の義肢装具士(全国では約6,000名)を出し、本学科と関連事業所とのネットワークは全国に広がっています。


注目のカリキュラム

より臨床的要素を高めた実習カリキュラムで、即戦力となる義肢装具士を育成

注目のカリキュラム

義肢装具が適応となる疾患を学習したうえで、身体に障がいを持たれている方々に実習モデルをお願いして、採寸・採型・適合といった臨床的技術を学びます。その他、義肢装具製作所や病院のリハビリ部門で、経験豊かな義肢装具士の指導のもと、技術の向上とリハビリテーションスタッフとしての心構えを身につけていきます。

めざせる資格・検定

  • 義肢装具士

卒業後の進路

就職説明会、個別面談などを通して、学生一人ひとりに対して、きめ細やかな就職相談を行なっています。担当講師の豊富な知識と臨床経験を活かし、本学院に寄せられる数多くある求人の中から、学生の希望や適性にあった進路(就職先)を導き出しています。

学費

2024年度実績

  • 入学金

    300,000円

  • 卒業までの総学費

    4,500,000円

  • 学費について

    (学費の分納について)
     ・授業料等は、前期/後期の2回に分けて分納できます。

    (学費減免について)
     ・父母・兄弟姉妹が、本学院の卒業生もしくは在籍者である場合、入学金を半額免除。
     ・毎年度、全学生を対象とした「特待生制度」あり。
     ・家計急変による学費納入が困難な学生を対象とした「授業料減免制度」あり。

    (奨学金制度等について)
     ・高等教育の修学支援新制度
     ・日本学生支援機構

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

熊本総合医療リハビリテーション学院の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP