ピアノ
ピアノ・コース

演奏の基本的なテクニックを磨き、個人の資質に応じた演奏能力の向上を目指します。時代背景や作曲家の様式を理解し、解釈を深めるとともに、演奏法やアンサンブル等の授業を通して実際の演奏体験を積むことにより、演奏家・教育者としてはもちろん、卒業後の多様なニーズに対応できる力を養います。
注目のカリキュラム
ピアノアンサンブル/ピアノ基礎講座/専門特殊研究(ピアノ)

■ピアノアンサンブル...モーツァルトやシューベルト、ロマン派やそれ以降のピアノ連弾曲を取り上げます。アンサンブルならではのおもしろさや課題を研究しながら、より豊かな表現を学びます。
■ピアノ基礎講座...1年次はバロックから古典、2年次はロマン派の作曲家の作品に焦点をあて、曲の背景や時代による演奏スタイルの違いを考察し、曲への理解を深めます。また多くの演奏に触れることで「聴く」力を高め、新たな表現法を見出していきます。
■専門特殊研究(ピアノ)...シューマンやリスト、ブラームスなどさまざまな作曲家を取り上げ、作品の持つ様式、構成、色彩感などさまざまな角度から表現の可能性を探り、自らの演奏に活かします。
【特任教授によるレッスンの受講も!】
◎仲道郁代、有森博、クラウディオ・ジョゼ・リスボア・ソアレスがレッスン!
◎レッスンは年間30回!
(各特任教授がそれぞれ年間10回担当し、あとの年間20回はアシスタントの教員が担当します。)
学費
入学金
200,000円
学費について
授業料1,380,000円 施設費650,000円