- 大学
- 東京都
- 私立
大妻女子大学 「児童学科 児童学専攻」詳細
家政学部 児童学科 児童学専攻
児童学科 児童学専攻の学び

子どもとともに「いる」「つくる」「生きる」
学科創設55周年、児童臨床研究センター開設31周年の伝統を生かし、発展し続ける子ども分野を深く理解することのできる学科です。保育・教育・生活・社会において子どもを原点に、専門家として広く活躍する人材を育成します。大切にしたいことは、子どもへの理解、行動力、そして洞察力です。
■学びの特徴
○理論と実践の往還で学ぶ
体験的に学べる科目が多く、保育現場での体験や実習などの経験を通して、実社会で通用する実践的な理論の獲得を目指します。
○少子化の時代だからこそ、新しい発想で児童学の可能性を探る
保育を中心としながら、そこから広がる子ども、そして人間について多様な角度から捉え、理解するための「児童学」を学びます。
○人間形成の過程を見つめ、子どもの心、人の心を知る
「発達・臨床心理学」「教育・保育学」「子どもと文化」「児童福祉」の4つの領域を柱としたカリキュラムで学び、子どもへの総合的な理解を深めます。
イチ押し!
注目のカリキュラム
乳児保育

一般化された乳児保育の内容や方法を知り、具体的な事例を比較して、“乳児が乳児として当たり前の生活を送る”という視点から、乳児にとっての最善の利益は何かを検討します。保育問題へのアプローチ法も学びます。
めざせる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士
- 図書館司書
- 博物館学芸員
- 児童の遊びを指導する者
- 児童指導員
- 家庭教育相談員基礎能力
卒業後の進路
■主な就職先
【保育士】印西市/狭山市/藤沢市/船橋市/三鷹市/横浜市/江戸川区/葛飾区/世田谷区/台東区/港区/愛の園保育園/あい保育園久我山/青梅梨の木保育園/北小金グレースこども園/グローバルキッズ/こどもの森/島田福祉会/児童養護施設 クリスマス・ヴィレッジ/児童養護施設 れんげ学園/墨田区亀沢保育園/大慈会/チューリップ保育園/つぼみ会/豊川保育園/ どろんこ会/練馬区立石神井町さくら保育園/ひだまり保育園/まあれ愛恵会/三宿の杜なごみ保育園/南町保育会/茂呂塾保育園/ユーカリ福祉会/横浜婦人クラブ愛児園/RISSHO KID’S きらり【保育教諭】彩の調こども園/認定こども園あざみ野白ゆり幼稚園/たかおかこども園 【幼稚園教諭】浦和こばと幼稚園/上平井幼稚園/銀鈴幼稚園/甲府みなみ幼稚園/さくらい幼稚園/神明幼稚園/多摩幼稚園/第二姉ヶ崎幼稚園/ますお幼稚園/矢切幼稚園/八潮幼稚園/にしはら幼稚園 【情報通信】NSD/GMOインターネット 【卸売・小売】コンフェックス/ナルミヤ・インターナショナル
※過去3年分から抜粋
学費
2023年度
-
入学金
250,000円
-
卒業までの総学費
5,158,650円
-
学費について
【入学手続時納入金】
入学金:250,000円(入学時のみ)
授業料:382,500円(前期分 ※後期分は前期と同額)
教育充実費:205,000円(前期分 ※後期分は前期と同額)
保健費:3,900円(年額)
学生教育研究災害傷害保険料:2,650円(入学時のみ)
千鳥会費:10,800円(年額)
学友会費:1,800円(年額)
大妻コタカ記念会会費:20,000円(入学時のみ)
―――――――――――――――――――――
入学手続時納入金合計:876,650円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
大妻女子大学の学部・学科・コース一覧
大妻女子大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
大妻女子大学のコンテンツ一覧