キミの色で、未来を描く。
【POINT●1 指導力のある講師陣】
ニチデでは、業界で活躍するクリエイターが学生の指導にあたっております。講師陣はいずれも経験はもちろん、指導力も他校に負けません。だから多くの実績を積み上げることができました。
【POINT●2 課題が多い+忍耐強い社会人】
離職率が高い世の中ですが、ニチデでは独自のスタイルを守ってきました。課題はとても多いです。しかし、教室開放の時間も多くとっています。自宅で制作をしてしまうと様々な誘惑があることで集中できなかったり、後回しにしたりすることもありますが、学校で制作することでクラスメイトとのコミュニケーション力、チーム制作力の強化を行い、忍耐強い社会人育成を行っています。
【POINT●3 学校内外コラボが仕事並み】
ニチデでは、在学中に「仕事」を感じてもらうために他の科や、企業からの依頼を受けるコラボレーションを充実させています。例えば、企業からの依頼に対して学生たちは問題をヒアリングし、自ら考えた案をプレゼンテーションし、採用後に制作・納品までを行います。
【POINT●4 進路サポートをより強く】
長年多くの卒業生を業界に輩出してきたニチデは、業界とのコネクションを活かしつつ、さらに職業紹介会社との連携により、今まで以上の求人情報を紹介することが可能となりました。求人数は常時20,000件以上。在学中のアルバイト紹介はもちろん、新卒時の求人情報、卒業後の転職サポートなど、進路のサポートがとても充実しています。さらにこれらのサポートは卒業後もずっと無料です。

学校の特長
- 学生寮あり
- 提携賃貸住居あり
- インターンシップ
- 卒業後も就職支援継続
- アルバイト紹介制度
- 学費延納制度
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 企業提携あり
- 少人数クラス
- クラス担任制
- 学外単独説明会
- 都会にある
- 自然が豊か
- デジタルパンフレットあり
nichide|専門学校日本デザイナー芸術学院からのニュース
nichideのオープンキャンパス
![nichide|専門学校日本デザイナー芸術学院からのニュース画像[4545]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/91348/small.jpg)
当校では一人ひとりを育てるために少人数制にこだわり、各科の定員を10~15名とさせていただいております。そのため入学者の8割以上がAO入学者です。2020年度募集では多くの科が出願開始から早期に定員締め切りをいたしました。当校にご興味を持っていただけた方はお早めにオープンキャンパスで実際に体験授業を受け、ニチデの雰囲気を感じてみてください。
パンフレットについて
![nichide|専門学校日本デザイナー芸術学院からのニュース画像[4546]](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/license-shinronavi/images/101554/small.jpg)
当校のパンフレットは、現在デジタル版での配布となっております。
資料請求いただいた方にはQRコードをお送りいたしますので、そちらを読み取っていただきデジタル版パンフレット2021をご覧ください。
※只今2022年度募集パンフレットを作成中ですので出来上がり次第送らせていただきます。(2021年4月を予定)
お届けまでデジタル版パンフレット2021をご覧ください。
nichide|専門学校日本デザイナー芸術学院の動画
施設・設備のポイント
PCスタジオ

プロ仕様のMacとWindows、ソフトウェア、制作会社と同等レベルのレーザープリンター、スキャナーを完備しています。「一人につき1台」で授業を受けることができ、最新のソフトウェアで集中して制作することができます。また、授業によっては備え付けの大型ディスプレイを使用して制作のプロセスを分かりやすく説明できるようにしています。この他に、進級・卒業制作、公募制作時に使用する最新の大判プリンターも用意されています。
写真スタジオ

「撮影スタジオ」は、広い空間を活かした構図での撮影や、プロ仕様の本格的な撮影機材を使用しての物撮り、人物撮影もできるようになっています。デジタル環境だけではなく、暗室も完備しているので、フィルムカメラでの撮影・現像にも対応しています。教室にはMac、インクジェットプリンターも完備されているので、撮影した写真・映像のレタッチや編集作業もできるようになっています。
クラフトルーム

「最近D.I.Yにハマってるんだよね。」そんな先生の一言から始まり、特別授業の一環として企画から予算管理・施工までを、学生と講師が協力して制作。今後は学生たちが作業しやすいように自由なカスタマイズが可能です。
お問い合わせ・アクセス
校舎
- Address
- 〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺3-2-1 マップ表示 - TEL
- 022-299-1641 / 0120-025-370
- Access
- JR「仙台」駅東口改札より徒歩10分
地下鉄東西線「宮城野通」駅南1出口より徒歩6分