大学
- 埼玉県
- 私立
獨協大学 「経済学科」詳細
経済学部 経済学科
経済学科の学び

「経済理論」「総合政策」「国際経済」の3 コースで学ぶ専門性 ×「語学」
<経済理論コース>
経済成長、物価変動、為替レート、株価、失業、貧困等々の問題がどのような要因に基づいて決まるのか、それらの問題点の解決はどのようにしたらよいのか等について明解に答える分析力を身につけることを目指します。
<総合政策コース>
現代経済において大きな役割を果たしている政府の経済政策に焦点を当てて学びます。公務員志望だけでなく、ビジネスマンを目指す人、幅広く現代の経済現象を分析したいと考えている人に適したコースです。
<国際経済コース>
国際経済社会の歴史と各地域の現状についてさまざまな視点から学び、深い教養に裏打ちされた国際人の養成を目指します。将来、国際的に活躍したいと考えている人や、広く国際的視野を身につけたいと考えている人に適したコースです。
●4年間にわたる少人数教育
4年間にわたって演習(ゼミナール)による少人数教育を必修として行います。1年次春学期(1学期)の「クラスセミナー」では、語学クラスの単位でゼミナールを行い、文献の読み方・調べ方、発表の仕方、レポート・論文の書き方などアカデミック・スキルを学びます。
●「英語が好きだけど、大学では英語だけでは満足できない!」
将来、経済・ビジネス界で活躍したいと考えているなら、経済学・経営学をしっかりと学んで、そのうえ英語もできるということが売りになります。英語運用能力と経済・経営の知見の両方を備えることで、社会で活躍できるチャンスが大きく広がります。これは「語学の獨協」だからこそのメリットです。
<学科専門科目の紹介>「専門英語a,b」(経済理論、総合政策、国際経済、マネジメント、ビジネス、会計、情報、環境経済、国際政策)
この授業では、各専門領域で用いられる専門英語能力を養います。それぞれのゼミやコースの専門分野にあわせた各専門領域についての専門英語について学ぶことで、皆さんが英文テキストを講読して専門知識を深めたり、英文文献や英文資料・データを参照して広い情報を得ることができるようになることを目指します。専門領域の基本的な英文テキストを読み、専門用語の英語表現を学ぶことで、専門英語の基礎学力を修得したり、研究テーマを絞って文献を講読したり資料・データを読解するなど、卒業論文執筆に向けて自律的に英語専門文献にあたることができる力を修得します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
産業組織論

企業は商品やサービスを通じて社会に影響を与えています。実際の経済現象をモデル化して分析し、こうした影響の因果関係を考える力を養います。ニュースや新聞の論説を鵜呑みにせず、自分なりに解釈できるようになることをめざします。
めざせる資格・検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
卒業後の進路
卸売(商社を含む)・小売業、金融・保険業、サービス業、情報通信業(放送・通信・情報サービス業)、製造業など
学費
2021年度実績
-
入学金
270,000円
-
卒業までの総学費
4,511,200円
-
学費について
学費(授業料、施設設備費)、学生教育研究災害傷害保険、委託徴収費(「学友会」会費、「同窓会」入会金、「父母の会」年会費)の合計金額となります。
初年度 1,352,800円
2学年~4学年 1,052,800円/年
入試方法によっては、併願大学の合格発表日あるいは経済的な理由を考慮し、入学金以外の納付金について、延納申請を行うことができます。詳しくは入学納付金とあわせて、入学試験要項(推薦入試は9月上旬、一般入試は11月上旬HP掲載予定)でご確認ください。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
獨協大学の学部・学科・コース一覧
獨協大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
獨協大学のコンテンツ一覧