音楽応用学科
音楽応用学科の特長

◆業界の最新情報を身近に感じ、現場が求めるプロの力を育成
音楽ビジネスの第一線で活躍する各分野のスペシャリストを講師に学ぶことで、現場で求められるクリエイティブなスキルを磨いていきます。また、過去の歴史やシステムの概要を深く学ぶことにより、卒業後に進むべき進路に不可欠な知識と技術を、効率よく身につけていきます。
◆最新の学びと技術を導入してテクノロジーの進化に対応
最新技術を導入し、学生たちが自由に操作することのできる環境を整えることで、コンピュータやディジタル技術の進化に対応した「新しい音楽」と向き合っていきます。そして、常に新しい手法を取り入れ、新しい音色を作っていくことにより、新しい自分へと成長することを目指します。
◆コースをこえて学びながら個性を伸ばし、感性を育む
より幅広い視点で「時代の音楽」を捉え、音楽メディアコースと音楽ビジネスコースの得意分野を互いに活かし、共有していくことで、ダイナミックに学んでいきます。また、カリキュラムのリニューアルを行うことで、両コースの専門科目を自由に選択し、横断的に学べる学科となります。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 70名
卒業後の進路
おもな就職先
エイベックス・グループ・ホールディングス(株)/エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(株)/エイベックス・マーケティング(株)/(株)星光堂/(株)ソニー・ミュージックアクシス/(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント/(株)TSUTAYA STORES ホールディングス/(株)テイチクエンタテインメント/日本クラウン(株)/ビクターエンタテインメント(株)/(株)松沢書店/(株)マナセプロダクション/(株)フォーライフミュージックエンタテイメント/(株)プロ アルテ ムジケ/(株)石橋楽器店/(株)石森管楽器/(株)河合楽器製作所/島村楽器(株)/(株)プリマ楽器/(財)ヤマハ音楽振興会/(株)ヤマハミュージック東京/(株)IMAGICA ディオ/(株)エニー/(株)群馬テレビエンタープライズ/(社)東京国際芸術協会/(株)ハーフトーンミュージック/(株)カプコン/コーエーテクモホールディングス(株)/(株)コナミデジタルエンタテインメント/任天堂(株)/入間ケーブルテレビ(株)/(株)オフィス・トゥー・ワン/ヤフー(株)/など
注目のカリキュラム
音楽マネジメント研究

音源制作やアーティスト育成、コンテンツ制作など音楽ビジネスの様々な場面でベースとなる「マネタイズ」や「コンプライアンス」を学び、事業運営スキルを養います。経営視点によるビジネスマネジメント全般を理解し、新たなビジネス戦略についても体系的に学びます。
学費
入学金
250,000円
卒業までの総学費
6,954,140円
学費について
入学初年度の学生納付金:1,944,140円
授業料:(前期・後期)各625,000円
教育充実費:400,000円
学生教育研究災害生涯保険費:4,140円
後援会費:20,000円
尚友会(同窓会)終身会費:20,000円