国際武道大学の魅力!
ここが一押し
『 1人1人が代表だ。』
武道・スポーツで鍛えられるのは“競技力”だけではない。
変化する状況に対応し、常にベストパフォーマンスを発揮できるようトレーニングを積む。
仲間とともに汗を流し、後輩を指導する。協力して部を運営する。
また、ライバルとしてお互いのパフォーマンスを分析し、高め合う。結果を出す。
アスリートとして、部の一員として身につけた“総合力”は、社会のあらゆる組織が求める力なのです。
武道・スポーツに打ち込んできた者たちにはすでに実社会で役立つ“総合力”が芽生えています。
体育学を学ぶ過程で、それを大きく花開かせ、学生一人ひとりが、熱い思いをカタチにする力をつける。人として成長できる場が、国際武道大学なのです。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
海と緑 君の秘めた力が開花する!!!
本学のキャンパスは、房総半島の東南、勝浦市内の太平洋を見下ろす緑豊かな高台に位置しています。体育系大学として国内最高水準の教育環境を実現する、多様な施設・設備が機能的にレイアウトされています。雄大で開放的な空間は4年間のキャンパスライフを送る舞台です。
新着記事
NEWS
-
「どんな教員になりたいか」を明確に。
全学科で中学校および高等学校の教員免許状(保健体育)が取得できるのに加え、現場体験や採用試験対策など手厚いサポートも充実。さらに、小学校教員免許状(明星大学通信教育部と教育業務提携)も取得可能に。教員を目指す学生を全力で支援しています。
-
サッカー部女子が第35回関東大学女子サッカー入替戦に勝利し1部昇格!
サッカー部(女子)が第35回関東大学女子サッカーリーグにおいて、武蔵丘短期大学(1部11位)と対戦しました。 試合は90分間闘い、2点を先制される中、終了1分前に同点とし、2対2で延長戦となりました。 延長戦も決着がつかず、PK戦5-4にて勝利し、次年度、関東大学女子サッカー1部リーグへ昇格することが決定しました。 3部リーグ2年から、2部リーグ2年目での1部昇格となり、大学リーグ参戦4年目の快挙となりました。 詳しくはサッカー部(女子)HP( https://ibu-fc.localinfo.jp/pages/85303/women )をご覧ください。
-
全日本大学野球選手権大会 2年連続「準優勝!!」
第66・67回全日本大学野球選手権大会(2017年2018年6月、明治神宮野球上・東京ドーム) に2年連続で決勝戦へと勝ち上がりましたが善戦むなしく敗退し、2年連続準優勝で戦いを終えました。 選手一同、「3度目の正直!」ということで、大学野球日本一を目標とし日々練習に励んでおります!
国際武道大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
教員になった今も「師弟同行」を大切に生徒と一緒に学ぶ毎日です。
千葉県立安房高校 教諭 / 2016年3月卒業
/岩切 勇人さん
武道学科
国際武道大学の学生になることは幼い頃からの憧れでした。
教員である父に連れられて大学によく来ていましたし、小中学生時代に通った道場で指導いただいたのも大学の先生や学生の皆さん。私が教員を志したのは父や高校の担任だった時村先生の影響ですが、時村先生も国際武道大学出身で剣道部の顧問。非常に厳しい方ですが、豊富な話題と気配りで人を楽しませることが上手く、「自分もこんな大人になりたい」と思いました。
大学時代はアパートで独り暮らしでしたが、居住者全員が剣道部員でしたので朝から晩まで一緒に行動し、一人で食事をした記憶がありません。そんな仲間たちとの交流は今も続いていて、当時の思い出話で何日間も語り合えるほど、最高に楽しい4年間でした。
大学で剣道を専門的に学べたことは、現在の指導観にもしっかり活きています。中でも大切にしているのは「師弟同行」の教え。先生方が毎日のように剣道具を着けて指導してくださったように、私も生徒と行動を共にし、指導者としての修行に励む日々です。
今強く感じるのは、自分がいかに人に恵まれてきたか。皆さんも出会いを大切にして、自分を客観的に見てくれる人の意見を聞き、生き方を学び、どんどん吸収してください。メッセージを読む
-
生徒一人ひとりを大切に見ていきたい
千葉県立千葉女子高等学校 教諭 / 2021年度
/菅原 若加菜さん
武道学科
中学からなぎなたを始め、高校では武大OG教員の指導を受け、進学先として意識するようになった。在学中は、なぎなた部主将を務め、4年次には2012岐阜国体へ福島県団体メンバーで出場しベスト8。
「教職に就くまでの道のりは平坦ではなかった…」と振り返り、「武大で培った諦めない気持ちや、教職員の方々とのつながりが強かったからこそ教員採用試験に合格することができた」と述べている。
教員となった今、胸に残る言葉は「上達のためには形を学ぶのも必要だが、それだけではいけない。形ばかりにとらわれず、自分のなぎなたを大切にしなさい」と、なぎなた部顧問からの言葉である。
教員となった今、「生徒一人ひとりの個性を大切にして指導していきたい」と強調した。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
武道精神を基調とした「自分づくり」をサポートします。
立木 幸敏先生
武道学科では、武道の持つ伝統文化的側面、競技的側面、教育的側面の探求を心がけた学習を通して、みなさんに「自分づくり」をしてほしいと考えています。今、社会では、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」といった“社会人基礎力”を備えた人材が求められています。こうした力は、単に必要単位を取得すればいいという考えでは身につきません。「自信とは何なのか?」「武道に対する思いをカタチにするためには、どのように行動するのか?」を考えながら学びの幅を広げることで、「自分づくり」が始まるのです。武道で社会を豊かにする人材になるために、実践を通じた総合力を身につけてください。メッセージを読む
-
「スポーツ」と「社会」を連動させた学びで、未来のスポーツ界をリードする人材を育てます。
後藤 豊先生
競技、教育、スポーツトレーナー、マネジメントなど、スポーツが関わる様々な分野の学びを通じて、「スポーツ」と「社会」を結びつける、総合的な力を身につけ、スポーツで社会を豊かにする手法を探究します。
スポーツを「する」「観る」「支える」「関わる」・・・さまざまな視点で一緒にスポーツが切り拓く新しい社会の創造に挑戦していきましょう。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(柔道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(剣道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(弓道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(空手道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(柔道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(柔道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道専修(柔道)コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道教育コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 武道学科
- コース
- 武道マネジメントコース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- アスリートコース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- コーチング科学コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- スポーツマネジメントコース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- スポーツトレーナーコース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- 健康科学コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
-
学費詳細
- 学部
- 体育学部
- 学科
- 体育学科
- コース
- スポーツ教育コース
- 入学金
- 120,000円
- 卒業までの総学費
- 5,106,800円
国際武道大学 奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい | 給付型 |
---|---|
払わなくていい | 免除型 |
授業料・入学金が減免される | 減免型 |
返す必要がある | 貸与・無利子型貸与・有利子型 |
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
国際武道大学
オープンキャンパス・イベント情報
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
大学入試・入学説明会
埼玉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月11日(火)10:00~17:00(12:30~13:30昼休憩) 会場 さいたまスーパーアリーナ 場所 埼玉県/さいたま市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
群馬県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月17日(月)13:45~18:30 ※13:45~14:45は指定高校の占有時間となりますので、一般の方は14:45~の入場となります。 会場 ビエント高崎 ビッグキューブ 場所 群馬県/高崎市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
東京都
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月19日(水)13:30~17:30 ※13:30~15:30 は指定校占有時間のため、一般の方の入場は占有時間の終了後となります。 会場 産業貿易センター 台東館 場所 東京都/浅草 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
茨城県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月24日(月)15:30~18:00 会場 ホテル テラス ザ ガーデン水戸 場所 茨城県/水戸 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月25日(火)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月26日(水)11:20~19:00 会場 旭川市民文化会館 場所 北海道/旭川 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
国際武道大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.budo-u.ac.jp/ |
---|---|
n-center@budo-u.ac.jp | |
電話 | 0120-654-210(入試・広報センター) |
-
キャンパス
所在地 〒299-5295
千葉県勝浦市新官841MAP Google マップを開く 交通案内 JR勝浦駅から徒歩約15分 電話 0470-73-4144 (入試・広報センター) / 0120-654-210 (入試・広報センター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
国際武道大学のコンテンツ一覧