看護系進学~大学、短期大学、専門学校 どこで学んで看護師を目指す?~

どこで学んで看護師を目指す?

大学・短期大学・専門学校、看護師になるための進学先は様々です。

ここでは、各学校種に進学する場合のメリットをあげていきます。

書く学校種を比較して、自分のやりたいことが本当にできる学校へ進学しましょう。

大学の場合

大学の学びの特長

●「看護」を学問としてより深く学び、「研究活動」を通じて看護の本質を究めていく。

●「看護学」に隣接する「心理学」や「哲学」など、看護職者としての幅広い教養や意識を高める講義を受講する機会に恵まれている。

●卒業時に「看護師」の国家試験受験資格に加えて、大学によっては「保健師」または「助産師」の国家試験受験資格が得られるコースが設けられていることがある。

●在籍中に、万一看護職に対する情熱を失ったり、進路変更をしたくなったりした場合でも、それ相応の方向転換ができる場合が少なくない。

●学歴的に「大学卒業」であるため、3年制の短期大学・専門学校卒業者よりも初任給が高く設定される場合が多い。

●大学卒業が受験資格要件となっている難関資格や、公務員採用試験などを受験できる。

●学歴用件を充足するため、大学院に進学して「専門看護師」を目指すことができる。

めざせる職業
認定看護師
養護教諭
・助産師(※)
保健師(※)

大学院に進学すると、
・専門看護師

(※)所定の単位を修得した場合に目指すことができる。各大学の「卒業要件」において、「保健師国家試験受験資格取得」もしくは「助産師国家試験受験資格取得」となっていれば、当該の看護系学部を卒業することによって所定の国家試験受験資格を得ることができる。しかし、多くの大学では「選択制」が採用されており、履修できる人数に制限がある場合などがほとんどであるため、事前の確認が不可欠となっている。

短期大学の場合

短期大学の学びの特長

●4年制大学よりも1年短い修業年限で、実践力を蓄積できることに加え、一般的な教養科目の学びの機会も用意されている。

●在籍中に、万一看護職に対する情熱を失ったり、進路変更をしたくなったりした場合でも、それ相応の方向転換ができる場合が少なくない。

●卒業時に「学位」である「短期大学士」を得ることができる。

●卒業後も学びを続けたい場合は、個別大学の規定によるものの大学編入への道も開かれている。

●学歴的に「短期大学卒業」であるため、短期大学卒業が受験資格要件となっている国家資格や公務員採用試験などを受験できる。

めざせる職業
認定看護師
養護教諭
保健師(※)

(※)卒業後、保健師養成学校などに再進学し、修了した場合。

専門学校の場合

専門学校の学びの特長

●4年制大学よりも1年短いため、その分学費が相対的に定額に抑えられている。

●学校数が多いため、自宅から通学できるケースが少なくない。また、少人数制が多い。

●理論よりも実技を重視した教育が展開されるため、豊富な実習経験を積むことができ、就職後に即戦力として活躍できる。

●多くの学校では、看護師国家試験合格を意識した授業や対策が手厚くなっている。

●設立主体に起因する特色や性格がある。地方自治体や医療法人、また大学附属病院であったり、あるいは日本赤十字、済生会、社会福祉法人などの違いによって、教育方針や病院実習、就職先にも違いが出やすいとされている。

めざせる職業
認定看護師
保健師(※)

(※)総合カリキュラムを採用する4年制の学校の場合。

(資料:ライセンスアカデミー『医療系学校入試データ 2018』/平成29年11月30日発行)

TOP