茨城キリスト教大学の魅力!
ここが一押し
「共に生きる」現代のニーズにあった実践的な学びが充実!
季節ごとに彩りを変える広大なキャンパスに、海の見える教室、そして伝統が息づくチャペル。茨城キリスト教大学は、豊かな自然に囲まれた広々としたキャンパスと、「共に生きる」社会をめざして、現代社会のニーズに応える専門的な「知識・技術」とそれを実践する「こころ」を身につける学びが特徴です。文学部では、自他の文化を理解しようとする異文化交流の姿勢とコミュニケーション能力を、生活科学部・看護学部では、人の体と心の問題に向き合っていく対人支援の技術と精神を修得します。経営学部では、共生の心と教養を兼ね備え、倫理観と社会的責任感にあふれたビジネスパーソンをめざします。
新着記事
NEWS
-
あなたの可能性を大きく広げる多様な留学制度
本学は、海外17か国31校(アメリカ、カナダ、スウェーデン、中国、韓国など)と提携し、各種留学プログラムを実施。海外語学研修は2~4週間、交換留学は1年間行われます。留学先で取得した単位は卒業要件単位として認められるので、4年間での卒業も可能です。留学費用を援助するためのバックアップ制度もあります。また、本学で学ぶ留学生との交流を深めることを目的としたボランティア「バディシステム」があり、学内での国際交流も盛んです。バディシステムは、希望者は誰でも参加でき、留学生歓迎会の運営から日常生活・授業のサポートまで活動内容は広範囲に亘ります。学生たちはさまざまな留学生とふれ合い、互いの国についての理解を深めています。
-
「就職率99.1%」を達成(2023年3月卒業生)
ICの高い就職率の背景には、学生の努力を後押しする全学をあげての支援体制があります。4年間、資格取得やキャリア形成を支え続ける、教養・専門・キャリアの各教育は社会からも評価されています。
-
「ICで学んで良かったと思う」と答えた卒業生96.6%(2023年3月卒業生)
成長を実感できる、満足度の高い学生生活を送ってほしいICは卒業生に毎年4年間を振り返ってもらうアンケート調査を実施し、教育や各種支援の改善に努めています。2023年3月の卒業生を対象にした調査では「ICで学んで良かった」とする回答は96.6%。コロナ禍でも最善の対策を講じたことで、多くの学生が満足した学生生活を送りICを巣立ちました。
茨城キリスト教大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
大学の学びと出合い、英語への興味を深める
茨城県 水城高校 出身
/師岡 圭太さん
現代英語学科
入学前は、英文法の知識を増やすことで正しい英語を身につけ、将来は英語力を生かした職業に就きたいと考えていました。ところが大学で学ぶ英文法は、言語のルールとして暗記してきた高校までの英文法と違っていました。文の構造や語の配置について一定の規則があり、なぜそのような規則があるのかを掘り下げていくのです。入学時は就職のための手段と考えていた英語への興味が増し、英文法に対する探究心が芽ばえました。メッセージを読む
-
議論が盛んなゼミで自分の考えを客観化
茨城県立 水戸第二高校 出身
/井坂 涼さん
心理福祉学科
1・2年次は心理学のさまざまな分野を一通り学び、3年次からゼミに所属しました。人前で意見を述べることに苦手意識を持っていた私は、あえて議論が盛んなゼミを選択しました。期待していた通り、ゼミでは学生が自分の考えを次々と明らかにします。多様な意見にふれたことで、私にとっての「当たり前」も数ある価値観や意見の一つにすぎないことが理解でき、自分と違う考えを聞くことが面白くなりました。メッセージを読む
-
卒業研究で実感した主体的に学ぶ楽しさ
茨城県立 日立第二高校 出身
/関 愛莉紗さん
看護学科
母性看護学のゼミで私が取り組んだ研究は、女性の健康や衛生的な生活に関わるテーマです。コロナ禍で社会問題化した課題のため先行研究がなく、資料集めに苦労しました。先生と相談しながら、さまざまな情報源にアプローチ。十分なデータがそろってからは研究が一気に進み、実態を徐々に明らかにしていくことが楽しくなりました。看護師として臨床に就いても、自発的に学び続けたいと考えています。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
Open the Door to the World!
沼館 ジェニー先生
/現代英語学科
現代英語学科は、他では体験できない学習ができる学科です。さまざまな国から来た教員が在籍しているので、グローバルな視点で世界中の英語を学ぶことができます。話す、聴く、読む、書くという4つのスキルを向上させることに重点を置きながら、授業内でのやり取りや海外の学生との会話を英語で行うなど、自信を持って英語を使えるという目標を達成するための最適な環境を提供しています。また、現代英語学科は、英語学、英語教育、異文化間コミュニケーション、ホスピタリティなど、グローバルに通用する知識を身につけるための授業を行っています。4年間楽しく勉強した後は、日本だけではなく世界に向かって、自信を持って羽ばたいていってください。メッセージを読む
-
看護の道を志すみなさんへ あなたの夢の実現を全力で応援します
眞崎 由香先生
/看護学科
大学生の頃、私は、児童虐待で傷つく親子を救う力になりたいと強く思いました。大学で看護を学び、大学院に進み、育児不安の研究に励みました。地域の看護活動に携わり、子どものいのちを守り、子どもの成長発達を支え、親の自己肯定感を高める関わりを心がけてきました。そして教員となり、未来を担う学生たちと一緒に、子どもと家族の看護について、学び考え続けています。「人は皆、愛されるために生まれ、自分を愛するために成長し、人を愛するために生きる」と言われます。看護の根底にあるものは、愛情です。看護職として対象となる方に愛情を持って関わることができるよう、ともに学び、ともに成長していきましょう。メッセージを読む
-
さまざまな出来事に疑問を持ち 自分なりの答えを見つけよう
渡部 暢先生
/文化交流学科
大学は、さまざまな疑問に自ら答えを見つけ出す場。その「さまざまな疑問」には、例えば「 幸せとは何か?」といった身近に感じられるような疑問も含まれます。こうした疑問に対して、自分なりの結論を導き出す力を身につけていくことが大学での学びの一つの重要なミッションです。経済学・社会学・心理学など多岐にわたる学問を活用しながら発展してきている経営学は、きっとみなさんの世界観を広げ、疑問に答えるといった助けにもなってくれるはずです。少人数のICだからこそ教員は熱量を持って、学生がそれぞれの疑問をひもとく支援に取り組んでいます。興味のある方はぜひ、ともに学びを深めていきましょう。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2023年度
- 学部
- 文学部
- 学科
- 現代英語学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,434,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 文学部
- 学科
- 児童教育学科
- コース
- 児童教育専攻
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,514,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 文学部
- 学科
- 児童教育学科
- コース
- 幼児保育専攻
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,514,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 文学部
- 学科
- 文化交流学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,434,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 生活科学部
- 学科
- 心理福祉学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,434,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 生活科学部
- 学科
- 食物健康科学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~5,234,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 看護学部
- 学科
- 看護学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~6,768,000円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
-
2023年度
- 学部
- 経営学部
- 学科
- 経営学科
- 入学金
- ~250,000円
- 卒業までの総学費
- ~4,434,660円
- 学費について
- ※在学中履修する科目により、実験実習費・資格課程費が別途必要になります。
茨城キリスト教大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
茨城キリスト教大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
2023年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2024年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
茨城県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年10月19日(木)14:00~17:00 ※14:00~15:30は指定校占有時間のため、一般の方の入場は占有時間の終了後 となります。 会場 水戸三の丸ホテル 場所 茨城県/水戸 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
茨城キリスト教大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.icc.ac.jp/ |
---|---|
nyushi@icc.ac.jp | |
電話 | 0120-56-1890(入試広報部) |
-
本学キャンパス
所在地 〒319-1295
茨城県日立市大みか町6-11-1MAP Google マップを開く 交通案内 JR常磐線大甕(おおみか)駅 西口(学園口)より徒歩約1分 電話 0120-56-1890 (入試広報部)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
茨城キリスト教大学のコンテンツ一覧