共愛学園前橋国際大学の学校情報

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 群馬県
  • 私立

共愛学園前橋国際大学 学校情報

  • 共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学の魅力!ここが一押し!

地域の未来は、私がつくる。

本学は学生数約1,200人のコンパクト・ユニバーシティです。
その小ささは、大きな強みでもあります。学生一人一人の目を見て、学びに寄り添うことができます。新しいことへのチャレンジにも瞬発力をもって取り組めます。しかしながら、小さいがゆえに、学びの拡がりに限界が生じることもあります。だからこそ、本学は「地学一体」を掲げ、学びのフィールドをキャンパスだけではなく地域全体、さらには国際社会にも拡げています。
国際社会のあり方について見識と洞察力を持ち、国際化に伴う地域社会の諸課題を解決できるGlocal人材(Global+Local)の養成を教育の目標に掲げています。Glocalな学びでは、実体験型海外研修や異文化交流研修などを多数取り入れ、Localな学びでは、地元企業などと連携した商品開発やインターンシップなどの実践的な学びを実施しています。

新着記事

NEWS

  •  共愛学園前橋国際大学からのニュース画像[8439]

    『大学ランキング2025』 注目する学長3年連続 1位! 教育面 4位にランクイン!

    『大学ランキング2025』が本日4月19日に発行され、共愛学園前橋国際大学が各部門でランクインしました!
    (AERA 朝日新聞出版 全国799大学対象)

    【総合部門:学長からの評価ランキング】
    ※全国780校の学長宛てアンケートのうち回答のあった564校の学長の意見をまとめたもの
    ●注目する学長 : 3年連続 1位! (P.143)
    ●教育面で注目 : 4位! (P.142)
    ●総合的に注目 : 10位! (P.141)
    ●外国人教員の比率(学生数1000人以上3000人未満) : 6位! (P.256)

    学長が注目する学長として、本学の大森 昭生学長が3年連続1位に選ばれました。
    また、教育面で評価される大学では昨年の5位から1つランクアップし、総合的に注目される大学では昨年の14位から4つランクアップしました。

    その他、「入試選抜が工夫されている」、「キリスト教系大学での教員1人あたりの科研費」など様々な部門でもランクインしております。

共愛学園前橋国際大学学部・学科・コース

共愛学園前橋国際大学奨学金・特待生制度

奨学金とは?

ちょっと解説

奨学金には大きく4つの種類があります。

  • 返さなくていい

    給付型

  • 払わなくていい

    免除型

  • 授業料・入学金が減免される

    減免型

  • 返す必要がある

    貸与・無利子型

    貸与・有利子型

応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!

共愛学園前橋国際大学
オープンキャンパス・イベント情報

学校イベントに行ってみよう!

EVENT SCHEDULE

  • 2025年4月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

  • 2025年5月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2025年6月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

  • 2025年7月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2025年8月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2025年9月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

  • 2025年10月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2025年11月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

  • 2025年12月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2026年1月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • 2026年2月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

  • 2026年3月

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

  • オープンキャンパス
  • その他のイベント

もうすぐ開催されるイベント

VERY SOON !!

合同進路説明会 参加予定

EVENT INFORMATION

その他 奨学金・入試・就職情報

共愛学園前橋国際大学学校基本情報

キャンパス情報

学校URL https://www.kyoai.ac.jp/
E-mail mkc@c.kyoai.ac.jp
電話 0120-5931-37(アドミッションセンター)
  • 駒形キャンパス

    所在地 〒379-2192
    群馬県前橋市小屋原町1154-4
    MAP Google マップを開く
    交通案内 上越・長野新幹線・高崎線「高崎駅」乗換え、両毛線「駒形駅」北口より徒歩10分 北関東自動車道「駒形インター」より車で5分
    電話 027-266-7575 (アドミッションセンター) / 0120-5931-37 (アドミッションセンター)

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP