• 大学
  • 愛知県
  • 私立

愛知大学 「地域政策学部」詳細

地域政策学部

地域政策学部の学び

学部・学科・コース情報

「地域を見つめ、地域を活かす」をコンセプトに、持続可能なまちづくりに貢献できる人材を育成

本学部は、1990年代後半、人口の東京一極集中の陰で進んだ地方の衰退を前に、地方創生の担い手を育てることを目的として2011年に設立されました。地域を総合的・複合的に捉えて学ぶ「公共政策」「経済産業」「まちづくり・文化」「健康・スポーツ」「食農環境」の5コースを設置しています。
 
専門教育では、地域の課題解決に取り組む「学生地域貢献事業」をはじめとするフィールド重視型教育、合理的な政策提案の前提となるデータ分析力を養う科目の充実、地域の抱える課題を可視化し、課題解決の糸口を探る「GIS(地理情報システム)」を3本の柱として、「地域貢献力」のための知識とスキルを養います。
 
卒業後は多くの学生が、幅広い課題に対する“地域のゼネラリスト”として公務員に。また、現場発信の提案・実行力は民間企業でも高く評価されています。


注目のカリキュラム

<学生地域貢献事業>

本学部は創設以来、「学生地域貢献事業」を実施しています。学びを地域社会で自ら検証し、地域の市民活動団体や行政など地域パートナーと連携して多様な地域問題の存在に気づき、新たな学習動機を獲得してほしいという期待をこめての取り組みです。
学生が主体的に計画した事業を教員の前でプレゼンし、採択されたものが学部公認の学生地域貢献事業として動き始めます。これまで延べ2,500名以上の学生が、それぞれの個性や想いを生かし活動しました。地域に暮らす人々のための活動は、地域の人々から教わることも多く、学生自身の成長につながる機会にもなります。

卒業後の進路

【2023年度卒業生就職実績】
■就職者数232名 ■就職率97.9%(就職者数232名/就職希望者数237名)
■主な就職先
静岡地方検察庁、豊橋市役所、津市役所、名古屋港管理組合、アイリスオーヤマ、クリナップ、日本アイ・ビー・エム、静岡銀行、三井住友信託銀行、東海旅客鉄道(JR東海)、名古屋鉄道 ほか

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

愛知大学のコンテンツ一覧

TOP