薬学科
高度な専門知識と、豊かな人間力を兼ね備えた医療人を目指す

学内の模擬保険薬局や模擬病院薬局で、調剤、服薬指導、模擬実習や実務実習などを行います。また、保険薬剤師や病院薬剤師の基本を学ぶほか、化粧品や香料などの分野の知識も学び、製薬産業でも活躍できるようなカリキュラムを用意。チーム医療の一員としての知識・技術を学びながら、医療に携わるために必要な倫理観を備えた人材を育成します。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 6年
- 募集定員
- 145
卒業後の進路
病院薬剤師(医療機関)/薬局薬剤師(調剤薬局・ドラッグストア)/製薬企業の薬剤師(製薬企業)/行政機関の薬剤師(公務員薬剤師)/臨床試験受託企業の薬剤師/大学院進学 など
目指せる資格・検定
- 薬剤師
注目のカリキュラム
高い専門知識の修得を前提としたカリキュラム

医療従事者がチームとして連携し、患者中心の医療を実現させる「チーム医療」に適応できる薬剤師、また地域医療や在宅医療に対応できる薬剤師を育成。医師や看護師などと意見交換できるコミュニケーション力や、高い専門知識の修得を前提としたカリキュラムと支援体制で、チーム医療や地域医療を担う薬剤師を育成します。
【薬剤師国家試験対策プログラム】
薬学共用試験(CBT、OSCE)や薬剤師国家試験合格に向けて、アットホームな環境の中で全面的に支援を行います。1年次から卒業まで長期的戦略にのっとった対策プログラムに加え、成績不振者への学力強化活動、自宅のパソコンで学修できるeラーニングの学修環境を整えるなど、薬剤師国家試験合格を目指してサポートします。
【充実した各種実習室】
学内には模擬病院薬局・模擬保険薬局などの実習室が充実。模擬病院薬局では注射薬の無菌的調製や病棟における服薬指導を、模擬保険薬局では調剤の仕方、薬の管理の仕方、患者さんとのコミュニケーションを学びます。病院・薬局実務実習は首都圏の約40の病院、約120の薬局で行い、事前に333時間におよぶ事前学修を行います。
学費
2022年度
入学金
180,000円
卒業までの総学費
12,576,600円
学費について
初年度合計:2,066,600円
※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。