日本薬科大学の「薬学部」詳細

高校生のための進路サイト

共学6年制 [昼]定員240

薬学部

薬学部の学び

学部・学科・コース情報

学部・学科・コース紹介

::薬学科 健康薬学コース

高齢化社会に突入している現在、高齢者や成人の健康促進、特に生活習慣病の克服が大きな課題としてあげられています。また、健康な生活を維持する上では、栄養・環境問題への対応や薬物中毒などにも対応できる事が求められています。これらの状況を踏まえ、本学では疾病の予防・治療はもちろん、人が健康に暮らすための薬学を学び、ライフスタイルへのアドバイスもできる薬剤師の育成を目指しています。

::薬学科 漢方薬学コース

現在、漢方薬は疾病の予防と健康促進、術後の治療、痛み緩和、西洋薬の副作用緩和などに対して高い治療効果をあげており、医療の現場では多くの医師が何らかの形で漢方を利用しています。漢方薬の効果の高さが広く認められている証拠といえるでしょう。このような漢方医学の考え方、手法を分析・研究し、さらには西洋医学の中に活用できる薬学教育を実施します。

::薬学科 医療薬学コース

バイオテクノロジーの進歩により、急速に高められた技術を目の前にした今、それを取り扱う技術者のモラルがますます重視されるようになってきました。本学では、こうした最新技術を取り扱える知識と技術はもちろんのこと、さらには技術を使うにあたってのモラルと責任感の備わった薬剤師の育成を目指します。


注目のカリキュラム

「高校と大学を接続する充実した教育サポートシステム」

注目のカリキュラム

◎学力不足を完全に克服
「入学前教育」「初年次教育」により、基礎学力が身につきます。
◎質問ルームでの学習サポート
授業で理解が不十分なところは、質問ルームにおいて、基礎科学教員が個別に対応しています。また、担当教員の質問対応時間(オフィスアワー)表も掲示され、それに合わせて質問・相談をすることが出来ます。
◎薬剤師国家試験対策や資格試験対策も充実
独自の学力強化プログラムにより、皆さんを薬剤師国家試験や資格試験合格まで導きます。
◎アドバイザー制による学習・生活指導
アドバイザーが勉強だけでなく、進路・生活指導などをきめ細かくサポートします。

めざせる資格・検定

  • 食品衛生管理者
  • 薬剤師
  • 毒物劇物取扱責任者

卒業後の進路

《調剤薬局》
・アイアイファーマシー ・アイセイ薬局 ・アイリスファーマ ・アインホールディングス ・日本調剤 ・パル・オネスト

《ドラッグストア》
・イオンリテール ・ウエルシア薬局 ・ウェルパーク ・杏林堂薬局・クスリのアオキ ・クスリのサンロード ・くすりの福太郎 ・クスリのマルエ ・クリエイトエス・ディー ・コクミン ・ココカラファイン ・サンドラッグ ・スギ薬局 ・セキ薬品

《病院》
・埼玉医科大学国際医療センター ・埼玉県立病院機構 ・さいたま生活協同組合 ・さいたま赤十字病院 ・彩の国東大宮メディカルセンター・伊奈病院 ・茨城西南医療センター病院 ・イムス太田中央総合病院 ・イムス富士見総合病院 ・牛久愛知総合病院 ・春日部中央総合病院 ・亀田総合病院 ・川口市立医療センター ・北里メディカルセンター ・行徳総合病院 ・熊谷総合病院

《公務員・企業》
・川口市(埼玉県) ・北区役所(東京都) ・厚生労働省(食品衛生監視員) ・埼玉県庁 ・静岡県庁

《進学》
・京都大学大学院薬学研究科 ・島根大学医学部医学科(3年次編入) ・昭和薬科大学大学院 ・東京薬科大学大学院 ・東邦大学大学院薬学研究科 ・日本薬科大学大学院

学費

2025年度

  • 入学金

    300,000円

  • 卒業までの総学費

    4,500,000円  ~  12,300,000円

  • 学費について

    特待生S:100万円
    特待生A:160万円
    特待生B:190万円
    特待生C:210万円

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

日本薬科大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP