相談内容|デザインへの興味は趣味にとどめておくべき?

高校生のための進路サイト

進路相談

デザインへの興味は趣味にとどめておくべき?

最近、デザインの仕事をしてみたいと思うようになりました。 ですが、デザイナーは薄給で、仕事も大変だと聞きます。それを考えると、多額の費用をかけてまで目指す必要があるのか疑問に感じてしまいます。 父にも相談してみましたが、家計の都合から、国立の美術大学以外への進学は認めないと言われてしまいました。 国立の美術大学は倍率が高く、浪人が当たり前のようですので、それも難しいだろうと悩んでいます。 数々のデメリットを承知の上で美術大学に進学するか、適当な安定した仕事に就いてデザインは趣味にするか、どちらがよいのでしょうか。

回答

 ご相談からはあなたの目指す「デザインの仕事」が具体的にどの職種なのかが分かりませんので、全般的なお話をさせていただきます。

 まず、根本的な問題として、あなたはデザインが「好き」でしょうか。もし、寝ても覚めてもデザインのことばかり考えている、あるいは、デザインのことを考えるあまりに対人関係かおろそかになりがち、という状態ならば、多少のお金がかかっても美術大学やデザイン系の専門学校(あるいは工学部のプロダクトデザイン学科など)を目指すことをおすすめします。

 そのような人は、好きなことの延長に仕事がある、という状態でないと、年齢を重ねるほどに元気がなくなっていってしまいます。ですので、苦労するなら、苦労が成長につながる若いうちにする方が得です。

 もし美大を受験する場合は、準備に少なくとも2年はかかりますので、早めに決断をしましょう。

 早い人は、高校1年生の時点で美術予備校に通って、美大受験の実技試験対策を始めています。デッサンなどは描けば描くほど上達していくものですので、早めに動くに越したことはありません。

 ちなみに、国立の美大では浪人が当たり前、というお話ですが、これは人によります。うまい人は現役合格しますし、5浪しても入れない人もいます。残酷な話ではありますが、才能のあるなしが如実に結果に出てしまうのです。



 一方、そこまでデザインに執着しておらず、「趣味程度でもいいんだけど」という場合は、デザインが業務の一部に含まれる職種まで範囲を広げて、将来就きたい職業について考えてみてはどうでしょうか。

 業務の一部にデザインが含まれる職業としては、私のようなウェブデザイナーや、パティシエ、料理人などが挙げられます。本屋さんのポップ広告もデザインと言えますし、営業マンや企画部署のビジネスマンが作るパワーポイントの書類一つにもデザイン(情報を分かりやすく「デザイン」し提示する)が含まれます。

 より「それらしい」職業としては、インテリアやディスプレイのデザインをする人も肩書きはデザイナーとなりますし、誌面デザインをするDTPデザイナーもいます。

 こちらの道を選ばれる場合は、好きを基準にするのではなく「適性」つまり得意なことを基準に考えましょう。まず、得意な分野である程度の経験を積んで居場所を確保し、好きなデザイン分野に少しでも関係できるように手回しするのが賢いやり方です。

 どの分野でも、能力が低ければ「薄給」になるのは同じです。逆を言えば、「薄給」で知られるアニメーターでも、高い技術を持ち、かつ作画が早い人であれば、30歳前で1000万円近い年収を得られる場合もあります。



 あなたはまだ1年生ですから、進路選択までに少し時間がありますよね。

 その猶予期間を利用して、まず、自分がどのように生きていきたいのかをよく考えてみてください。学校の美術の先生にお話を聞いてみるのもいいと思います。狭い世界の中だけで答えを出そうとすると、間違いを招きやすいものです。ぜひ、身内だけではなく、デザインの世界に実際にいる人に話を聞いてみてください。



 幸い、今の時期(春)から夏にかけては大学や専門学校のオープンキャンパスが盛んに開かれる時期です。

 イベントプログラムの中に、教授や講師による個別相談が含まれていることも多いので、気になる学校のオープンキャンパスの日程などを調べて話を聞きに行ってみることをおすすめします。

2014年06月更新

TOP