


神奈川県
私立大学
東洋英和女学院大学
東洋英和女学院大学
- TEL
- 045-922-5512(入試広報課)
- nyushi@toyoeiwa.ac.jp
- URL
- https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/
学校の特長
- 海外に姉妹提携校あり
- バリアフリー対応
- インターンシップ
- 卒業後も就職支援継続
- 海外研修・留学制度あり
- アルバイト紹介制度
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 新設学部・学科
- 他学科編入可
- 他学部聴講可
- 他校単位互換可
- 少人数クラス
- ネット出願可
- 資格取得者優遇入試あり
- 学外入試あり
- 自然が豊か
- デジタルパンフレットあり
- 学園祭に有名人・タレントが来る
- 映画・ドラマのロケ地になった
東洋英和女学院大学の紹介

変わることを、楽しむために。
2026年4月、1学部3学科の新体制へ―。
「人間社会学部」誕生。(※設置構想中)
新しく誕生する人間社会学部は、キリスト教に立脚したリベラルアーツ教育を土台に、より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育みます。東洋英和のリベラルアーツは、多様な他者を尊重できる豊かな人間性を創るだけでなく、その上に積み重なる専門性をより高めます。総合心理・子ども教育・国際の3つの学科と9つのコースで、専門知識に加え哲学、芸術、科学など、幅広い視野と多様な視角を育みます。
変わることを楽しみながら、自らを認め向上心を持ち続け、自分らしく活躍できるように。新しく生まれ変わる人間社会学部で、深く、広い学びと交流が待っています。
自然豊かな、心がほっと安心するキャンパスで、社会に出る前の大切な学生時間が自分らしく有意義で楽しいものになるよう、教職員一同サポートいたします。
少⼈数制ゼミで学びの基盤を作り、大学生活を安心して過ごせます。

1年次からはじまる少人数のゼミは、東洋英和におけるすべての学生生活の基盤となります。
大学の学びで求められる基本的スキルから専門的な研究、演習、卒業研究まで、学年が上がるにつれて高度な取り組みが行われます。
■1年次から段階的に学びを深めるゼミ学習
レポートの書き方や文献の探し方など大学で必要な基本スキルから学び、4年間をかけて段階的に研究活動を進めます。
■ 少人数制で個を尊重する学び
約10名の少人数ゼミで教員と学生がじっくり向き合うため、教員と学生の間に深い信頼関係が育まれます。
■ アドバイザー制
教員がアドバイザーとなり、学生の相談に応じる体制を整えています。大学生活についての相談をはじめ、履修や学習に関する指導や助言を受けられます。
1人ひとりにあわせたキャリア支援で就職活動も安心して進めることができます。

東洋英和は2024年3月卒業生の就職率98.6%を誇っています。就職満足度も90%以上と高く、1年次からのキャリア支援により、安心してキャリア設計に取り組める環境が整っています。
■ 社会で役立つ知識を身につけるカリキュラム
1・2年次には、キャリア意識を育む「ライフデザイン・ウェルネス科目」を開講。段階的にキャリア形成を促すカリキュラムで、将来を見据えた学びを提供します。
■ 個別サポートが充実!学習サポートセンター・キャリアセンター
・学習サポートセンターでは、数学・英語・日本語表現などの基礎科目の指導や各種資格取得のサポートを実施。スタディコンサルタントがマンツーマンで対応します。
・キャリアセンターでは、1年次から個別面談を行い、就職活動のサポートを徹底。3年次と4年次には全員面談を行います。履歴書添削、企業説明会、OG訪問情報の提供など、一人ひとりに寄り添った支援を行います。
手厚いサポートのもと、東洋英和で未来への一歩を踏み出しましょう!
充実の留学制度&海外研修で安心して海外で挑戦できます。

留学や海外研修に不安を感じる方も大丈夫です。東洋英和では、各学科に合わせた多彩な留学制度や海外研修プログラムを用意しており、海外での学びを安心して経験できます。
■ 全員にチャンスがある多彩なプログラム
長期留学には協定校留学・推薦校留学・認定校留学・語学留学があり、短期研修は多様なプログラムの中から自分に目的に応じて選ぶことができます。
■ 長期留学プログラム
協定校・推薦校・認定校留学の3種類があり、英語圏だけでなくアジアやヨーロッパへの留学も可能。条件を満たせば在学期間に留学期間が含まれるため、4年間で卒業することも可能です。 さらに、総合型選抜 自己推薦 言語・外国語検定活用での入学者は、留学時の授業料免除の特典も!
■ 短期留学プログラム
夏・春休みを活用し、カナダなどでの語学研修やフィールドワークを体験。単位認定もあり、安心して挑戦できます。
手厚いサポートのもと、あなたも世界への一歩を踏み出してみませんか?
先輩の声
目指すはグランドスタッフ!英語力を活かし多様な方をサポートしたい。 | |
![]() |
女子大に進学したかったことと、英語教育が充実していると感じたことが東洋英和に入学を決めた理由です。 大好きな英語を使う国際的な仕事に就きたいと思い、グランドスタッフを目指しているので、放課後に学内でエアライン講座や企業説明会が開催されていて、就活支援が手厚いところも魅力に感じました。 空港という多様な方が集まる場所で働くためには語学力と異文化知識は欠かせません。 しっかり身につけられるように、大学ではネイティブの先生と積極的に話したり、留学生とコミュニケーションを図るように心がけています。 東洋英和は先生との距離が近く、アットホームな雰囲気があります。自分のペースで学びたいという方にぴったりです。学内ではSDGsの課外活動もあるため世界の問題を考える機会も得られますよ。 |
子どもたち一人ひとりに寄り添い、個性を伸ばせる保育者が目標。 | |
![]() |
保育者を目指そうと思ったのは、高校生の時に経験した1日幼稚園実習がきっかけ。 東洋英和は保育者養成の伝統がある大学なので安心感があったことと、また授業内容や自然豊かなキャンパスにも魅力を感じたので入学を決めました。 今は保育士・幼稚園教諭一種免許の取得を目指し、保育の5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)や運動など、様々な視点から子どもに関する知識を学んでいます。 将来は子ども一人ひとりの個性や性格を配慮した援助ができる保育者になりたいと思っています。 目標は私の出身幼稚園の担任の先生です。お泊まり会で不安になっていた私を「大丈夫だよ」とハグして寄り添ってくれた先生のように、子どもたちが安心できる存在になりたいです。 |