検索結果 84件(1-20件目を表示)

専門学校 日産京都自動車大学校
- 私立
- 専門学校
- 京都
1.日本最大級の実習設備を誇るカーエンジニアリングの総合校です。 2.プロの整備士が「技術力」と「人間力」を育成します。 3.上級課程が充実、学びたい事が京都校には有ります。
『自動車整備分野』学部・学科・コース
自動車工学科
最難関資格、1級自動車整備士を目指す
前期2年間(自動車整備科と同じカリキュラム)+後期2年間(最新の自動車工学)を学び、1級自動車整備士資格の取得を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
自動車整備科
2年間で2級資格全ての取得を目指します
整備技術の基本から工学知識や法律など、自動車に関わるあらゆることを学びます。車両カスタマイズ等のテクニックや知識が授業にフィードバックされるのも大きな特徴です。各国内メーカー、輸入車に対応したカリキュラムなので、きめ細かな指導で確実な就職を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
『自動車整備分野』学部・学科・コース

WiZ 国際情報工科自動車大学校
- 私立
- 専門学校
- 福島
IT情報・AI・ドローン・ゲーム・グラフィック・自動車・建築・ 電気・放射線など日本を支える最先端の技術力を学べる専門学校! 高度な資格取得実績と万全の就職サポート体制により業界就職を実現!
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動車整備分野』学部・学科・コース
1級自動車工学科
1級自動車工学科
最新技術を学び
自動車業界のリーダーになれる!
続きを読む
〈目指せる資格〉
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|電気工事士|危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
『自動車整備分野』学部・学科・コース
1級自動車整備学科
最先端の技術の習得と社会人としての人間力を育成!!
ハイブリッドや電気自動車から最先端装備のシステムなどを学び、電子制御・環境・安全面などの高度知識を習得。さらに最先端技術や高度故障診断など実践的に学びます。また、即戦力となる人間性の育成を行っています。
【主な取得可能資格】
◆2級自動車整備学科で取得可能な資格
+
・国家1級小型自動車整備士
・圧縮天然ガス自動車点検整備責任者資格
・危険物乙種第4類取扱者資格
・高度専門士
・職業訓練指導員
・eco検定(環境社会検定試験)
・日商簿記
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|一級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
自動車整備学科
基礎と理論 そして整備技術を学ぶ
2年間でプロの2級自動車整備士になるための知識・技術を習得します。普通科出身者でも無理なくついていける丁寧な指導・教育プログラムが特徴です。また、社会人として必要な人間力を養っていきます。
【主な取得可能資格】
・国家2級ガソリン自動車整備士
・国家2級ジーゼル自動車整備士
・国家2級二輪自動車整備士
・国家2級自動車シャシ整備士
・低圧電気取扱安全衛生教育
・危険物乙種第4類取扱者資格
・ガス・アーク溶接技能者資格
・中古自動車査定士技能検定
・ビジネス能力検定
・フォークリフト運転技能講習
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
車体整備学科
実践的授業が即戦力を生む!!
板金・塗装のセンスを引き出す。2年間で2級整備士を取得し、3年目で板金・塗装の車体整備士の国家試験に挑戦します。実際の事故車両を使い、損傷診断や板金・塗装など実際の現場で役立つ技術を習得します。センスを引き出す授業が特徴です。
◆2級自動車整備学科で取得可能な資格
+
・国家車体整備士
・有機溶剤作業主任者資格
・危険物乙種第4類取扱者資格
・ガス・アーク溶接技能者資格
・中古自動車査定士技能検定
・ビジネス能力検定
・フォークリフト運転技能講習
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
『自動車整備分野』学部・学科・コース
一級自動車整備士学科一級自動車整備コース二輪整備専攻
自動車だけでなく、「二級二輪自動車整備士」の資格も取得!
「二級自動車整備士」の資格とともに「二級二輪自動車整備士」の資格を取得するための専攻授業です。さまざまなタイプの二輪自動車の構造から整備技術、知識を修得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
一級自動車整備士学科一級自動車整備コースカスタムペイント(鈑金塗装)専攻
塗装技術も強みの一つ。とことん車を突き詰める楽しさを知る!
二級自動車整備士の資格とともに板金塗装の技術を身につけるためのコースです。お客様から持ち込まれる、損害を受けた大切な車を元通りにするため溶接、パテ修正、塗装も下地作業から本塗りまで、さまざまな修理技術を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
自動車整備学科二級自動車整備コース二輪整備専攻
自動車だけでなく、「二級二輪自動車整備士」の資格も取得!
「二級自動車整備士」の資格とともに「二級二輪自動車整備士」の資格を取得するための専攻授業です。さまざまなタイプの二輪自動車の構造から整備技術、知識を修得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
自動車整備学科二級自動車整備コースカスタムペイント(鈑金塗装)専攻
塗装技術も強みの一つ。とことん車を突き詰める楽しさを知る!
二級自動車整備士の資格とともに板金塗装の技術を身につけるためのコースです。お客様から持ち込まれる、損害を受けた大切な車を元通りにするため溶接、パテ修正、塗装も下地作業から本塗りまで、さまざまな修理技術を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
自動車整備学科国際自動車整備コースカスタムペイント(鈑金塗装)専攻
塗装技術も強みの一つ。とことん車を突き詰める楽しさを知る!
二級自動車整備士の資格とともに板金塗装の技術を身につけるためのコースです。お客様から持ち込まれる、損害を受けた大切な車を元通りにするため溶接、パテ修正、塗装も下地作業から本塗りまで、さまざまな修理技術を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士

専門学校 日産栃木自動車大学校
- 私立
- 専門学校
- 栃木
★ゼロスタートをサポートするステップアップの教育システム! ★メーカーのサポートによる最新車両導入・最新技術教育プログラム! ★日産学園だからできるSUPER GT参戦プロジェクト!!
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動車整備分野』学部・学科・コース
一級自動車整備科
整備士の最高峰国家資格と大学卒業を目指そう
充実した実習設備を持つGAUSでは、エンジンの脱着や車検整備などの分解整備が出来る自動車分解整備業の『認証』を受けています。
そのため、ナンバー付きの車両で実践と同じ環境で車検整備の実習ができます。
パソコンを使った書類作成や実際にディーラーでも使用しているネットワークを利用した部品発注まで行うので即戦力が身につきます。
また、Wスクールによる大学併習も行なっているのでGAUSの卒業と同時に大学も卒業します。
校内で受講できるスクーリングなので負担なく『学士』の称号が取得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
二級自動車整備科
メカニックとして活躍するための知識とスキルを2年で習得
豊富な教材車で即戦力が身に付く!
R35 GT-R等、メーカーに縛られない多彩な教材車でサービスメカニックとして活躍できる知識・スキルがしっかり身に付く先進の学習環境を整えています。(最初はかんたんな構造の車で基礎から勉強しますので専門知識は全くなくて大丈夫です。)
もちろん基礎から無理なくステップアップできるカリキュラムなので普通科出身でも2年でしっかりとした技術力が身につきます。
就職も一日一社の会社説明会でじっくりと行い、時間をかけて就職活動を行いますので就職内定率100%はもちろん、第一希望への内定率が約90%と希望の会社へ入ることができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士|一級自動車整備士
『自動車整備分野』学部・学科・コース
一級自動車整備科
自動車業界の幅広い分野で活躍できる知識と技術が身につく。
●走る・止まる・曲がるを突きつめる。自動車研究!
他では絶対真似できない本校の一級カリキュラム。タイヤやオイル一つとっても、トップメーカーの開発者が直接教えてくれる!車を構成する要素一つ一つを学べる授業。「何故この商品がいいのか?」そこまで説明できるようになるのが本校の一級コースです。メカニックではなくエンジニアとして車を究める!
●ファーストクラスオートモービルエンジニア認定!
一級自動車整備士でソーシャル検定上級合格者が認定される、ファーストクラスオートモービルエンジニア。ソーシャル検定は企業の接客マニュアルとは大きく違い、相手が何を望んでいるかを考えて行動することを重視していること。こうした高度なマナーも習得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
二級自動車整備科
メーカーにこだわらない技術力を2年で身につける!
●プラスアルファで差をつけよう。バイクの実習や、資格取得以外の為の実習
バイク好きが多いのも本校の特色。その為に、バイク関係の教材や実習は特に充実しています。また、マツダのロータリーエンジンやスバルの水平対向エンジンなど、直接資格取得試験に関係がなくても様々な実習や講義を実施しています。
●一番注目して欲しいのは教員!
他の学校と比較して、差がつくのは教員の熱意なのです。関東工大の教員達は、「心のケア」を大事にしています。それは感覚を共有したり、温かく見守っていたり、学生一人ひとりと向き合い、サポートしていくということです。
必ず「成長」できます。 一緒に前に進んでいきましょう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士
車体整備科
二級自動車整備科にプラス1年。板金・塗装のプロになる!
●自分の車をドレスアップ!ボディクラフトはここで学ぼう!
1年間学んだ板金・塗装の技術・知識は、卒業前に実際に使用してみたいですよね!本校では、卒業間際の1月・2月の2ヶ月を使用して、実習工房にて、自分の車や友人の車などを持ち込んでプロのアドバイスのもと実際に板金・塗装が出来ます。
●魅力的なアートの世界!カスタムペイント
カスタムペイントは、フリーハンドのストライピングから、エアブラシによる鮮やかなグラフィックやグラデーションまで非常に奥深く、多彩な技術を駆使する魅力的なアートの世界です。「エアブラシの準備と扱い方」、「基礎となるパターンやピンストライプ」、「テンプレートを使用したミューラル」まで、多彩なテクニックを解りやすく解説。“初めてカスタムペイントに挑戦する方”から、“プロのカスタムペインターを目指す方”まで、幅広く対応。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動車整備分野』学部・学科・コース
一級自動車整備科
カーエンジニアのスペシャリストをめざす
最新の技術を身につけたファーストクラスエンジニアに。
1、2年次で2級自動車整備士を取得。3、4年次に自動車整備の総合的な学習を行います。
コンピュータ診断装置を使ったトラブルシューティングなど、最新の自動車に対応できる技術を身につけ、一流のエンジニアをめざします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士|一級自動車整備士
二級自動車整備科
最短コースで車・バイクのプロ整備士になる
メーカーにこだわらない教育、教材で真の実力を身につけ、プロ整備士として活躍する人材を養成します。
基礎から始まる授業で普通科出身の方も安心して学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士
総合車体整備科
総合車体整備
板金塗装のプロ自動車車体整備士と学士号を取得
2年間で板金塗装・溶接とカスタムカーの製作を学びながら、自動車車体整備士資格を取得するとともに、大学との併修により「学士」も取得。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定
『自動車整備分野』学部・学科・コース
1級コース
最高峰の自動車整備士資格をチュウオウで目指す!
世界最高峰の技術力を誇る日本の自動車技術。
ハイブリッド車(HV)・電気自動車(EV)を軸に、これから更に技術の進化は加速していくでしょう。さらに、人と地球、そして自動車がこれから先も共生していくため「環境問題」への取り組みも決して忘れてはならない重要な課題。これら全てに対応していくために必要な資格!
それが日本の自動車整備士資格の最高峰!1級自動車整備士です。
自動車業界は今、ものすごいスピードで新しい技術が発表され、新型車にその技術が搭載されてきています。学校で習った技術は数年で古いと言われてしまうかもしれません。もちろん、今ある技術に対応できる力は必要であると考えます。そこで、チュウオウの一級コースでは、新しい技術に対応できる基盤をしっかりと堅めて、「考える力」・新しい技術を「吸収できる土台」を教育システムに求めて、少人数での教育を行っています。
また、お客様とのコミュニケーション能力や、インターンシップでの実戦力を高めることも大きな目標の一つになります。
そして、世界を知るプログラム、グアム研修旅行やドイツ研修旅行、そしてアジアクロスカントリーラリーのトップチームのメカニックとして参加できるチャンスなどもカリキュラムとして用意されています。特にドイツ研修旅行やアジアクロスカントリーラリーでは自分の価値観がきっと変わるはずです。世界で活躍できるエンジニアを目指してみませんか!
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
研究コース
将来を見据えた”オールラウンドな技術”
研究科コースは、「2級自動車整備士」&「自動車車体整備士」の「ダブルライセンス」取得を目指したコースです。2年間で2級自動車整備士、3年目で車体整備士としての技術を修得できるカリキュラムで、自動車の内部・外部全てに精通するオールマイティな整備士を養成しています。
本コースの学生は、卒業後の進路を決定する際、「自動車整備士(メカニック)」or「車体整備士(鈑金塗装)」両方の業種で就職先を選択することができますから、キミ達自身の適正を判断して幅広い進路選択を行うことが可能です。
「研究科コース」を選択した皆さんは、2年間の2級自動車整備士課程を修了後、「オートボディ研究科へ進学=研究科コース(昼3年)へ進学」という進路が基本となります。
近年自動車に使用される特殊素材や、難易度が高いとされる、HV(ハイブリットカー)、EV(電気自動車)車のボディケア等の特殊技術なども幅広く学ぶことができるカリキュラムは本校独自のもの、ぜひ楽しみながら学んで下さい。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ガス溶接技能者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士
2級コース
”何も知らない0から”最大限のサポート
2級コースでは、「自動車が好き!」「技術を身につけたい!」という気持ちを第一に考え、誰でも自動車の構造や自動車技術を基本中の基本から高度なレベルまで、段階的に学習できるカリキュラムのもと、実社会で通用する技術者の養成を行っています。
本コースの教育は単に「2級自動車整備士」の養成にとどまりません。仕事に役立つ「知識」と「技術」を身につけるばかりではなく、業界が求める「対人能力の高い整備士(お客様と話せる・説明ができる)」の育成にも力を入れ(ソーシャル検定中級取得)、常に時代を先取りした「即戦力」の人材を育てることを目標としています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士
『自動車整備分野』学部・学科・コース
1級自動車整備科
自動車業界の次世代を担う、トップリーダーを目指す
POINT① 次世代のクルマに対応できる一級自動車整備士を目指す
一級自動車整備士の資格取得に向けた知識を修得し、それをベースに幅広い乗り物に対応できる整備技術者を育成する学科です。電子制御やモーター制御など、次世代の自動車を整備するための総合的で高度な技術をわかりやすく学びます。
POINT② 先進安全自動車、燃料電池実験装置など豊富な教材で高度技術を磨く
幅広いメーカーのそれぞれ特徴あるハイブリッド車や電気自動車などの教材、シミュレータを完備し、一級自動車整備士取得レベルの技術を確実に学ぶことができます。さらに企業連携に新技術体験研修を設け、4年間で充実のカリキュラムを学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
エンジンメンテナンス科
エンジン開発、モータースポーツ業界など幅広く活躍できるスペシャリストに
POINT① フォーミュラカーを使った実習でレースメカニックも視野に
自動車の基礎をしっかり学んだ上で、さらに高度なチューニング技術についても学びます。2年次の選択授業では、コンピュータチューニングについてのセミナーやフォーミュラカーを教材に、エンジンから足回りのチューニングを学べるセミナーもあります。セミナーの卒業生は、30社を超えるレース関連企業で活躍しています。
POINT② 自動車から重機、船舶まであらゆるエンジンを学ぶ
自動車のレシプロ、ロータリーから建設重機・船舶にディーゼル、そして最先端の環境対応エンジンまで実際に触れながら学びます。もちろん、ブレーキ、サスペンションなどシャシ関連の講義も充実しており、より専門性に優れた二級自動車整備士を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
自動車整備科
さまざまなメーカーの車両に触れて学び、幅広く活躍できる二級自動車整備士を目指す
POINT① 基本カリキュラムと応用で探求心を培う
当科はさまざまなメーカーの実習車両を使用して、自動車整備の基本を学びます。また、メカトロニクスや電子制御システムの故障診断などの基本整備に加え、最新技術の分野も学ぶことで即戦力となる整備士を目指します。
POINT② 充実した選択授業
塗装用の簡易ブースを備え「塗装」「ボディリペア」といったプロジェクトセミナーを2年次の選択科目で実施。これらを経験することで、就職の選択肢も多岐にわたります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス