検索結果 28件(1-20件目を表示)
『自動二輪分野』学部・学科・コース
『自動二輪分野』学部・学科・コース
自動車工学科
最難関資格、1級自動車整備士を目指す
前期2年間(自動車整備科と同じカリキュラム)+後期2年間(最新の自動車工学)を学び、1級自動車整備士資格の取得を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
自動車整備科
2年間で2級資格全ての取得を目指します
整備技術の基本から工学知識や法律など、自動車に関わるあらゆることを学びます。車両カスタマイズ等のテクニックや知識が授業にフィードバックされるのも大きな特徴です。各国内メーカー、輸入車に対応したカリキュラムなので、きめ細かな指導で確実な就職を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
二級自動車整備科
メカニックとして活躍するための知識とスキルを2年で習得
豊富な教材車で即戦力が身に付く!
R35 GT-R等、メーカーに縛られない多彩な教材車でサービスメカニックとして活躍できる知識・スキルがしっかり身に付く先進の学習環境を整えています。(最初はかんたんな構造の車で基礎から勉強しますので専門知識は全くなくて大丈夫です。)
もちろん基礎から無理なくステップアップできるカリキュラムなので普通科出身でも2年でしっかりとした技術力が身につきます。
就職も一日一社の会社説明会でじっくりと行い、時間をかけて就職活動を行いますので就職内定率100%はもちろん、第一希望への内定率が約90%と希望の会社へ入ることができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士|一級自動車整備士
『自動二輪分野』学部・学科・コース
1級自動車整備科
自動車業界の次世代を担う、トップリーダーを目指す
POINT① 次世代のクルマに対応できる一級自動車整備士を目指す
一級自動車整備士の資格取得に向けた知識を修得し、それをベースに幅広い乗り物に対応できる整備技術者を育成する学科です。電子制御やモーター制御など、次世代の自動車を整備するための総合的で高度な技術をわかりやすく学びます。
POINT② 先進安全自動車、燃料電池実験装置など豊富な教材で高度技術を磨く
幅広いメーカーのそれぞれ特徴あるハイブリッド車や電気自動車などの教材、シミュレータを完備し、一級自動車整備士取得レベルの技術を確実に学ぶことができます。さらに企業連携に新技術体験研修を設け、4年間で充実のカリキュラムを学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
エンジンメンテナンス科
エンジン開発、モータースポーツ業界など幅広く活躍できるスペシャリストに
POINT① フォーミュラカーを使った実習でレースメカニックも視野に
自動車の基礎をしっかり学んだ上で、さらに高度なチューニング技術についても学びます。2年次の選択授業では、コンピュータチューニングについてのセミナーやフォーミュラカーを教材に、エンジンから足回りのチューニングを学べるセミナーもあります。セミナーの卒業生は、30社を超えるレース関連企業で活躍しています。
POINT② 自動車から重機、船舶まであらゆるエンジンを学ぶ
自動車のレシプロ、ロータリーから建設重機・船舶にディーゼル、そして最先端の環境対応エンジンまで実際に触れながら学びます。もちろん、ブレーキ、サスペンションなどシャシ関連の講義も充実しており、より専門性に優れた二級自動車整備士を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
自動車整備科
さまざまなメーカーの車両に触れて学び、幅広く活躍できる二級自動車整備士を目指す
POINT① 基本カリキュラムと応用で探求心を培う
当科はさまざまなメーカーの実習車両を使用して、自動車整備の基本を学びます。また、メカトロニクスや電子制御システムの故障診断などの基本整備に加え、最新技術の分野も学ぶことで即戦力となる整備士を目指します。
POINT② 充実した選択授業
塗装用の簡易ブースを備え「塗装」「ボディリペア」といったプロジェクトセミナーを2年次の選択科目で実施。これらを経験することで、就職の選択肢も多岐にわたります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士
『自動二輪分野』学部・学科・コース
自動車整備科
自動車の基礎をしっかりと。実習中心のカリキュラムで実力アップ
◆実車を使用した実習メインのカリキュラム
現場で活きる力の育成を教育方針とするYTCでは、在学中に可能な限りの経験を積めるよう、実習を中心とした授業とインターンシップを採用。多くの実習を通して自動車整備に早く慣れることで、技術を学ぶことはもちろん、併せて応用力や対応力といった実践力を養っていきます。
◆自動車に関しての初心者でも大丈夫!体で実務を覚える
多くの種類の車両を使用した授業。現場で活躍していくために、とにかく実習に力を入れています。学科で学んだ知識を実習で体得することが、YTCの学びの特徴です。
◆先生にいつでも質問、疑問は即解決!
プロの整備士が先生なので、授業でわからないことがあればその場ですぐに質問ができ、理解できるまで詳しく教えてくれます!マンツーマンさながらの細やかな指導で学生たちをしっかりサポートしていきます。
◆放課後もアクティブ!!部活動が盛んです!!
カート部、エコラン部、サッカー部、バスケ部、卓球部、トレーニング部、フォトグラフィー同好会、YTCは部
活動が沢山あります!学年を超えた仲間と一緒に思い出をつくろう!
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
二輪整備工学科
関西有数!二輪に特化した専門学科!
HITの二輪整備工学科は関西でも珍しい二輪の専門学科!
専門学科だからこそできる学びの内容はバイクの整備に止まらず、二輪販売店で役立つサービス実務からビジネスマナー、コミュニケーションスキルまで、二輪業界を背負い、活躍するための内容が盛りだくさんです。
学ぶ対象車種は原付から1000ccオーバーまで。メーカーもSUZUKI、Kawasaki、HONDAにYAMAHAと幅広く網羅。また、メカニックとしての技術だけではなく、安全走行やライディングの楽しみ方まで、幅広く学習できるのも大きな特色です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
ニ級自動車整備科自動車整備士コース
自動車整備士コース
2021年度国家試験合格率100% 整備士に必要な技術・知識だけでなく社会人になった後も、世の中から必要とされる理想の整備士を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定
ニ級自動車整備科二輪自動車整備士コース
二輪自動車整備士コース
2021年度国家試験合格率100% バイク好きならやはり専門コースが一番!クルマのついでにバイクを学ぶのではなく、2年間集中してバイクについて学ぶことが出来ます!
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定
一級自動車整備科
一級自動車整備科
国家資格試験合格率100% 九州No1*の一級自動車整備科。ハイブリッド自動車や電気自動車、燃料電池自動車はもちろん、特定整備の認証を受けた実習場で、先進安全自動車などに掲載されている新技術や、高度診断技術、接客応対など、質の高い学びがあります。*2021年3月卒業生実績
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
二級自動車工学科
ゼロから二級自動車整備士以上の技術と知識が身につく
自動車整備未経験者が多い本校では、工具の名称や取扱い方を覚えることからスタートし、2年間でハイブリッドカーの整備ができるまでになる分かりやすい実践的なカリキュラムで、即戦力の自動車整備士へ導きます。自動車整備士として不可欠な幅広い知識と高い技術に加え、お客様対応に必要なコミュニケーション能力、整備士の命でもある工具の大切さ、お客様のクルマを扱うときの心構えなど、整備士として一番大事なことを2年間通じて、しっかり身につけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
車体整備工学科
24年の実績がある板金・塗装が学べる学科。二級自動車整備士に加え、車体整備士を取得することで、整備士のマルチプレイヤーへ!
1・2年次に二級自動車整備士を取得し、3年次に事故などで損傷したクルマのフレーム修正や、ボディのキズやヘコミを板金・塗装で元の状態に修復する車体整備士を目指します。
とにかく、経験がものを言う板金・塗装。本校では7割以上が実習で、本物の技術を身につけて、現場では即戦力以上の力を発揮することができます。
大手塗料メーカー関西ペイントによる最先端の塗装技術講習でスキルアップし、クルマ1台全塗装実習では作業工程やスケジュール管理まで学ぶことができます。
板金・塗装の実習場には、体に無害な水性塗料を導入し、実習場全体に集塵機を備えつけていて、学生の健康を第一に考えられた施設になっています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
一級自動車工学科
最先端の安全運転支援システムにも対応した、クルマのすべてを知りつくすカードクターへ
これからはハイブリッドカーから電気自動車へ変わっていく時代になります。今でもカメラやレーダーを使った安全運転支援システムが毎年グレードアップしています。
そんな最新技術が搭載された自動車を整備できる専門知識や技術に加え、環境保全やお客様対応まで兼ね備えた、国家資格最高位の一級自動車整備士を目指します。
クルマ1台まるごと分解・組付の実習は、2年間で二級自動車整備士を取得し後、3年次に実施するので、学生だけでボルト1つ残らず分解し、組付けを行います。
クルマのすべてを知りつくすことで、就職後に自信を持ってスタートダッシュが切れます。
本校では、11名の一級自動車整備士を取得した経験豊富な教員が、効率的で効果が高いカリキュラムと充実した施設・設備を使用し指導することで、現場力の高い一級自動車整備士へ導きます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
『自動二輪分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス
- 請求BOXに追加
- オープン
キャンパス