学校独自の奨学金・特待生制度詳細
特待生選考試験制度 (2023年度)
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科・コース |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 30名程度(入学金全額10名、入学金半額20名) |
金額 | 入学金 21.2万円又は、入学金半額10.6万円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 2023年3月に高等学校を卒業見込の者で、全体の評定平均値が3.3以上かつ体験入学セミナーに参加し、在籍高等学校長が推薦する者 書類審査、作文、面接 【2022年11月20日(日)実施】 申込時期 2022年10月1日(土)~30日(月) |
横巻のぶ記念奨学金 (2023年度)
奨学金の形態 | 貸与・無利子 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 調理マイスター科は2年次前期学納金から対象。調理師科・製菓科(テクニックコースを含む)は後期学納金が対象 |
採用人数 | 若干名 |
金額 | 資格付与後、対象学年の学納金に対し、30万円、40万円、50万円のいずれかの金額が貸与が受けられます。 |
返還方法 | 卒業後に返還(無利子) |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 修業年数の1/2以上在籍した者 面接、書類審査 |
香友会わかば奨学金 (2023年度)
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | - |
採用人数 | 若干名 |
金額 | 10~20万円を給付 |
返還方法 | 返還の必要はありません |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本校における教育の理念を基に、専門性を生かした社会活動を志向して学業向上に意欲を持って取り組んでいる者 ( 面接、書類審査) |
野口医学研究所奨学金 (2023年度)
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 修学意欲がありながら経済的な理由によって修学を続けることが困難な最終学年の生徒 |
採用人数 | 若干名 |
金額 | 月額2万円 |
返還方法 | 返還の必要はありません(学納金の一部として充当します) |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | |
日本学生支援機構奨学金 (2023年度)
奨学金の形態 | その他 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | - |
採用人数 | - |
金額 | 自宅(月額)2万円~5.3万円 自宅外(月額)2万円~12万円 |
返還方法 | 第一種奨学金(無利息) 第二種奨学金(利息付) |
申込時期 | 入学前後共に可 |
その他条件〔選考方法など〕 | - |
東京都育育英資金 (2023年度)
奨学金の形態 | 貸与・無利子 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | - |
採用人数 | - |
金額 | 月額 5.3万円 |
返還方法 | 卒業後の返還が必要です |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | - |
高等教育の修学支援新制度(対象校として認定) (2023年度)
奨学金の形態 | その他 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | - |
採用人数 | - |
金額 | 授業等の減免と給付型奨学金の2つの支援が受けられます |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | - |
企業奨学金 (2023年度)
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 卒業学年 |
採用人数 | - |
金額 | 最大30万円が給付されます(学校と提携を結んだ企業からの奨学金) |
返還方法 | 返還の必要がありません |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | - |