- 短期大学
- 神奈川県
- 私立
湘北短期大学 就職サポート情報
就職サポート
卒業後も安心!
-
就職サポート:その1
教職員とキャリアサポート課のスタッフが学生一人ひとりをバックアップ
湘北短期大学では、学生一人ひとりの適性や能力を生かせる就職が実現するよう、さまざまな取り組みを行っています。2024年3月卒業生の就職率は98.7%。学科教員と、学生の就職活動を支援する専任の「キャリアサポート課」職員との連携により、10年連続で就職率96%以上を達成しています。
「キャリアサポート課」では、総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科の学生に向けて、1年後期に計15回の「私の就職活動プランニング」の授業を実施。就職試験でキーとなる筆記試験、履歴書・エントリーシート、面接試験対策を中心に、自己分析、業界・企業・職種研究、ビジネスマナー、メイク・身だしなみなど幅広い範囲を講義・演習を交えて解説します。 就職活動のスタートは、1年次の終わりに、約70社近くの企業が来学する「学内合同企業説明会」。学生は2日間で8社の企業の説明会に参加。毎年、多くの学生が内定をいただいてます。
また、保育学科の学生を対象に、「公務員試験対策ガイダンス(基礎編)(応用編)」、「公務員講座」、等を開講。公務員を目指せる体制も整っており、私立園だけでなく公立の幼稚園、保育所にも毎年合格者を出しています。
学生を継続してサポートするのがキャリアサポート課の相談カウンター。専任職員が履歴書・エントリーシートの添削、求人紹介、面接練習、就職相談など、学生の内定獲得まで親切・丁寧にバックアップします。学生ひとりあたり平均8回、就職相談に訪れます。 -
就職サポート:その2
湘北ならではのインターンシップ制度
実習先を大学が確保し、希望する学生は全員インターンシップに参加することができます。
実習先の業種は、製造、情報通信、建設、卸売り・小売、サービス、飲食・ホテルなど多岐にわたります。販売、接客などはもちろん、アルバイトではなかなか体験できないオフィスワーク、コンピュータープログラムの研究開発などの補助、建築現場視察、顧客との打ち合わせなど様々な職種を経験できます。
2023年度は、100社以上の企業に総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科の学生に96.7%が参加しました。
1年生後期には「インターンシップリテラシー」という事前授業が行われ、ビジネスマナーから業界・職種研究まで準備をしてから、2月~3月の春季インターンシップに臨みます。また、インターンシップを経験した2年生が1年生を指導するプログラムが充実しており、質問や相談をしやすい環境が整っています。長年に渡る本学の取り組みが評価され、2018年度の文部科学省選定「大学等におけるインターシップ表彰」優秀賞を受賞しました。
湘北短期大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!