大学
- 神奈川県
- 私立
東洋英和女学院大学 「国際社会学科」詳細
国際社会学部 国際社会学科
国際社会学科の学び

国際社会学科とは
世界の諸問題を解決する能⼒を育成するために、世界のしくみや政治・経済・社会の諸問題について体系的に学びます。「より良い世界」や「より良い社会」のあり⽅について⾃ら考える姿勢を⾝につけ、複雑な社会問題に対して、⾃分ならどのように解決できるか、どのように貢献できるかを考え、主体的に⾏動する⼒を⾝につけていきます。
「国際政治」「経済・ビジネス」「国際協⼒」「メディア社会」の4コースを設置し、専⾨性を⾼めつつ、⾃分の興味や関⼼に合った科⽬を選択することができます。
また、学科独⾃のインターンシップや多彩なメディア演習など、アクティブに学ぶ科⽬も多く設置。中でも、開発、教育、貧困といった世界の諸問題の現場を訪れ、最前線で働く⽅から直接学ぶことができる海外研修は、他⼤学には類を⾒ないプログラムとなっています。
また、国際社会学部の学⽣は、条件を満たせば原則希望者全員が、2年次後期の1学期間、留学できます。
めざせる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 社会調査士
- 秘書検定
- 実用英語技能検定(英検)
- TOEIC(R)Program
- TOEFL(R)テスト
- 中国語検定試験(中検)
- 「ハングル」能力検定
- 実用フランス語技能検定試験
- スペイン語技能検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学芸員
- 社会福祉主事任用資格
- 認定心理士
- 手話技能検定
卒業後の進路
就職状況(2021年3⽉卒業⽣実績)
■就職決定率
国際社会学科 94.9%
■主な就職先
日本銀行、神奈川銀行、三井住友信託銀行、イオンフィナンシャルサービス、第一生命保険、JTBビジネストラベルソリューションズ、村田製作所、日本ユニシス、東急ストア、トヨタモビリティ東京、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、ワコールホールディングス、IMSグループ、防衛省自衛隊 ほか
学費
2022年度
-
入学金
300,000円
-
卒業までの総学費
4,770,350円
-
学費について
2022年度入学生の学費等納付金は、1,425,350円(年額)です。
学費等納付金の内訳は以下のとおりです。
-------------------------------------------------------------------------------------
<学費>
入学申込金:300,000円 ※初年度のみ
授業料:670,000円
教育充実費:150,000円
施設設備資金:250,000円
<その他>
抗体価検査費:7,700円 ※初年度のみ
後援会費:20,000円
清楓会費:5,000円
学生教育研究災害障害保険料:2,650円 ※初年度のみ
------------------------------------------------------------------------------------
※入学申込金は入学時の入学金に充当します。
※資格課程科目によっては課程実習費を別途徴収します。
※2年次以降の学費等は変更することがあります。
※4年次に卒業準備金(同窓会費および卒業アルバム代)を徴収します。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
東洋英和女学院大学の学部・学科・コース一覧
東洋英和女学院大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
特集から探す
SPECIAL
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
東洋英和女学院大学のコンテンツ一覧