電気電子分野
電気電子工学コース
実験や体験を中心に電気電子の基礎をしっかり身につけ、より実践的な力を養うコース。ライフラインの一つである電気の発電・送電等等に関する「強電」、生活を豊かにする電気・電子機器等に関する「弱電」について幅広く勉強します。低学年からの少人数のゼミを実施し、ものづくりを通して電気電子の知識を習得します。また、電気工事士等の資格取得に向けた授業も開講しています。卒業と同時に取得できる無線技士や卒業後の実務経験により取得できる電気主任技術者等のカリキュラムも充実し、将来幅広い分野で活躍できる人材を育てます。
- 募集定員
- 56名
卒業後の進路
電気電気工学コースの将来
◎電気設備の設計・施工・保守管理
◎情報通信網等の設計・施工・保守管理
◎電気電子機器の開発・製造
◎電気電子材料の開発・製造
など、社会で確かな地位を気付ける電気技術者。
目指せる資格・検定
- 電気通信主任技術者
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- 陸上無線技術士
- 海上無線通信士
学費
2017年度
入学金
270,000円
卒業までの総学費
5,500,000円
学費について
授業料/前・後期合わせて1,260,000円(1年~4年 毎年かかる学費)
*施設費等は全て授業料内に含みます。
*教科書代は別途かかります。(履修する科目により金額は変わります。)
*入学時納入金は後援会費、学生会費、同窓会費を含みます。
*2,3,4年次所要学費の中には後援会費を含みます。
*4年次所要学費の中には同窓会終身会費を含みます。