- 大学
- 茨城県
- 国立
茨城大学 学校情報
請求BOXに追加
オープン
キャンパス
茨城大学の魅力!
ここが一押し
~君の野心に灯をともせ~
温めている未来への想い、茨城大学で熱く燃え上がらせよう!
「野心満々たれ!」初代学長・鈴木京平のこの言葉ともに、茨城大学の歴史はスタートしました。本学の頭文字「i」を表現したロゴマークも野心溢れる「学問の灯」を赤く灯しています。
学生・教職員・地域の人たちの三者のパートナーシップにより、すべての学生が「茨城大学型基盤学力」である5つの力「世界の俯瞰的理解」「専門分野の学力」「課題解決能力・コミュニケーション力」「社会人としての姿勢」「地域活性化志向」を身につけて卒業していきます。(ディプロマポリシー【学位授与要件】としています。)
「茨城大学コミットメント」という独自の仕組みのもと、学部ごとのカリキュラムで5つの力を確実に身につけることができるようにしており、在学生や卒業生に5つの力が身についているかどうか継続的に調査し、授業の改善にも努めています。
2024年には「大学共通教育」が再編され、これまで以上に未来の可能性を広げる力を身に付けることができるよう、茨城大学独自の特色を活かした副教育プログラム「プラスI(アイ)」プログラムがスタートし、幅広い分野からなる文理横断的な教育を全学生に提供していきます。
プラスIの【I】には、I(私)に力をつける、数字の【1】として「もう一つの力をつける」、茨城大学の頭文字【I】の意味があり、持続可能な社会に向けた「サスティナビリティ学教育プログラム」、急速に進むデジタル化社会に向けた「数理・データサイエンス・AIプログラム」、起業家・社会起業家精神を養う「アントレプレナーシップ教育プログラム」をはじめとした学生が「自分のやりたいこと」を実現していくことができるような各プログラムを設置します。
さらに、学外学修を促す学期として、3年生の第3クォーター(9月下旬から11月)を「IOP(Internship Off-campus Program)クォーター」と呼び、必修科目の授業を原則的に開講せず、学生の主体的で自由な学びを応援する期間を設け、学生は、インターンシップや留学、ボラティア活動や発展学修などに熱心に取り組み、夢の実現に向けコツコツと実力を蓄え、さまざまな挑戦をしています。
各キャンパスとも、建物、施設、設備は充実しており、3キャンパスにある図書館で管理している蔵書は100万冊を超えています。
2022年には、TBSドラマ「ドラゴン桜」のロケ地にもなりました。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
図書館
茨城大学の図書館は、水戸キャンパスだけでなく、工学部(日立キャンパス)、農学部(阿見キャンパス)にそれぞれ分館が設置されています。ラーニングコモンズ、サイレントルームをはじめ、グループワークが行えるスペースを確保するなど、学生の学びのサポートは万全です。蔵書数も100万冊を超えています。
-
ライブラリーカフェ
水戸キャンパスの図書館には、ライブラリーカフェが併設されています。地元茨城県ひたちなか市に本店がある「SAZA COFFEE」が運営しています。茨城大学と共同開発した「五浦(いづら)コーヒー」も販売されており、茨城大学が管理する文化遺産「六角堂」がある茨城県北茨城市の五浦海岸がパッケージに描かれています。学生・教職員、そして地域の方の憩いの場となっています。
-
体育設備
体育設備としては、体育館、武道場、テニスコート、グランドのほか、トレーニングジムが設置されています。このような設備は、授業だけでなく、茨城大学へ届け出のあった、サークル団体が事前の利用申込をすることで希望の日時に利用することができます。 【補足情報】 茨城大学では、体育系のサークルだけで、2021年3月現在で50を超える団体が登録されており、文化系、音楽系サークルと合計で、100を超える団体が登録されています。
茨城大学学部・学科・コース
茨城大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
請求BOXに追加
茨城大学
オープンキャンパス・イベント情報
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年9月29日(金)14:00~17:30 会場 マロニエプラザ(栃木県宇都宮産業展示館) 場所 栃木県/宇都宮 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
請求BOXに追加
その他 奨学金・入試・就職情報
茨城大学学校基本情報
キャンパス情報
adm-c@ml.ibaraki.ac.jp | |
電話 | 029-228-8064(学務部入学課) |
-
水戸キャンパス
(人文社会科学部、教育学部、理学部)
所在地 〒310-8512
茨城県水戸市文京2-1-1MAP Google マップを開く 交通案内 JR水戸駅 (北口) バスターミナル7番乗り場から茨城交通バス「茨大行 (栄町経由) 」に乗車、「茨大前」で下車。
時間帯によっては、「茨大正門前」 (茨城大学の正面) で下車することができます。 (バス乗車時間は約25分)電話 029-228-8064 (入学課へは、029-228-8060または8574でも問い合わせ可能です。各学部問い合わせ先:029-228-8106・8102 (人文社会科学部入学試験係) 029-228-8203( 教育学部入学試験係) 029-228-8518・8335(理学部入学試験係)) -
日立キャンパス
(工学部)
所在地 〒316-8511
茨城県日立市中成沢町4-12-1MAP Google マップを開く 交通案内 JR日立駅(中央口)から茨城交通バス、中央線経由「平和台行3」又は「小咲台行4」に乗車、「茨大前」で下車。
JR常陸多賀駅から茨城交通バス、中央線経由「日立駅行3」又は「日立駅行4」に乗車、「茨大前」下車。
いずれもバス乗車時間は約20分。電話 0294-38-5223 (入学試験係) -
阿見キャンパス
(農学部)
所在地 〒300-0393
茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1MAP Google マップを開く 交通案内 土浦駅(西口)バスターミナル1番乗り場から
関東鉄道バス「阿見中央公民館行」に乗車、「茨大前」下車。
(バス乗車時間は約20分)電話 029-888-8519 (・8522 入学試験係)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
請求BOXに追加
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
茨城大学のコンテンツ一覧