理学療法と作業療法はどっちが将来性がありますか?また、専門学校か大学で迷ってます・・・。いまどき大学を出ないと社会の目は厳しいんでしょうか?
理学療法士は病気や事故などで身体に障害や不自由さを抱える人、また加齢により身体機能の衰えた人などに対して「立つ、歩く、曲げる、伸ばす」といった人間の基本的な動作を回復させるのが役割です。
作業療法士は、障害を持つ人や高齢の人に手芸や工作などの作業を通して、日常生活を送るのに必要な身体機能の回復をサポートします。実践的な訓練で社会復帰の手助けをするのが役割です。
高齢化が進む社会ではリハビリテーションの充実が求められるため、どちらかということはなくいずれも需要の高い職業です。大学と専門学校で迷っているということですが、大学を出なければ社会の目が厳しいということもありません。
理学療法士も作業療法士も国家資格が必要となる職業ですので、指定の大学(4年間)または専門学校(3年以上)で必要な知識及び技能を修得した後、国家試験に合格し、国家資格を取得しなければいけない点では変わりません。
専門学校でも最低3年間学校へ通うことになるので、社会に出るまでの期間も大学と比べても1年しか変わらないのです。
どちらを選ぶかのポイントは、カリキュラムの内容や自分に合う学校かどうかだと思います。
大学と専門学校の大きな違いは、実習の量の多さといえます。専門学校はその分野を集中的に学ぶことから、学んだことを直接的に活かした仕事に就く前提で進学します。よって、進学後に異なる分野や職業に興味をもったとしても応用が利きにくいです。一方、大学は専門分野以外に一般教養も学ぶので、専門学校よりは将来に融通が効くと考えられます。とはいえ、理学療法や作業療法は専門性も高い分野のため、どちらに進学するにせよ、しっかり覚悟をもって選ぶ必要があります。
大学・専門学校問わず、学校にはそれぞれカリキュラムや雰囲気などの特徴があります。自分自身がどの学校にマッチするのか、まずは大学・専門学校を問わずに資料請求をして比較してみてください。そのうえで、体験入学などに参加して学校の様子を見てくることをおすすめします。
2021年11月更新
資料請求するとプレゼント🎁と交換できるポイントがもらえます✨