進路相談

僕はコンピューターが好きなので、将来はSEやプログラマーになりたいと考えています。 ですが、プログラムの経験があまりないので、本当にそれらの職業に就けるのか心配です。最近は中学生でもプログラミングをやる人がいるみたいですし……。 それで、進学先としてはプログラミングが学べる大学がいいと思って、情報工学というキーワードで大学を探していますが、そもそも情報工学って何をやるのかが分かりません。 プログラミングの勉強もできるのかな、といった程度の感覚なのですが、プログラマーを目指す場合に情報工学という道は適切なのでしょうか? また、情報工学以外でもその道へ進むのに良いと思える大学や学科はありますか?

回答

 私もプログラマーになりたくてコンピュータを学べる大学に進学したものです。

 高校のときのコンピュータの知識は全然なかったと思います。同年代でプログラムを作成している人もいるのに、ほとんど知識のない私ができるのかと不安に思っていましたが、そんな私でもプログラマーになることができましたので、不安に思う必要はないですよ。

 プログラマーやSEに必要なスキルとして、『学問』と『実践』のふたつに分かれます。大学では主に『学問』としてのスキルを身につけますので、即プログラマーとしては通用しません。しかし大抵の企業では『実践』のためのスキルは仕事のなかで教育していきます。新卒者に対して期待していることは、入社時にプログラムができることではなく、教えたことを十分に吸収できる素養があるかどうかです。

 ですので、コンピュータにかかわらない大学を卒業してもプログラマーやSEの職業につくことは可能です。

 いろいろな分野について浅くても知っているということは、それだけでも強みになります。一つの分野をしっかりと習得できれば、他の分野についても自然と力がついてきます。色々な技術につねにアンテナをはりめぐらせていれば進歩の早いコンピュータ業界でも取り残されないと思います。独学で勉強しているのならだいぶしっかり勉強していると思いますし、大学でもそのまま技術を磨いていけば十分通用しますよ。

 情報工学については情報をどう扱うかということに主眼を置いた学部になります。コンピュータについてはもちろん学びますが、主な目的は情報に関する新しい技術や論理を生み出すための学部となります。主に次の技術について学びます(かっこの中は例です)。

・情報を作成する技術(コンピュータグラフィックス)

・情報を伝達する技術(インターネット、通信技術)

・情報を収集する技術(3次元計測等)

・情報を蓄積する技術(データベース)

・情報を処理する技術(データの加工)

 具体的な進学先についてですが、同じ名称の学科や学部でも大学によって学ぶ内容が異なっていることがあります。ここだというところは人それぞれ異なってきますので、まずは気になる学校について調べてみてください。(タケダ)

2006年09月更新

答えは見つかった?
なら次のステップにGO!

資料請求するとプレゼント🎁と交換できるポイントがもらえます✨

TOP