


図書館司書
図書館運営の専門家
図書館で、書籍や新聞・雑誌・CDなどの資料の貸し出し、読書に関する相談への対応、利用者のニーズに応じた情報提供などを行う。また、購入図書の選定・資料収集・分類整理などの仕事もあり、幅広い知識と緻密な作業能力が要求される。図書館司書として採用されるのに資格取得は必須ではないが、求人枠は非常に狭き門であるため司書資格が望ましい。司書資格を取得するには、大学・短大で必要科目の単位を取得する、大学・短大を卒業し講習を受けるなどの方法がある。
進学先
図書館司書になるための進学先
- 進学先(例)
- ※学科系統とくになし
- 大学
- 図書館学関係の科目が開港されている大学 など
- 短期大学
- 図書館学関係の科目が開港されている短期大学 など
- 専門学校
- (該当校なし)
- 卒業後の主な進路
- 公立図書館、学校図書館、私立図書館 など