- 大学
- 岐阜県
- 私立
岐阜女子大学 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
撮影や3DCG作成などの実習を通して、デジタルスキルを身につけています
- 3年/新潟県 国際情報高校出身
- 芦田 羽菜さん
- 3年/新潟県 国際情報高校出身
- 芦田 羽菜さん
学部・学科・コースデジタルアーカイブ専攻の詳細はコチラ
高校から司書をめざし、資格取得とともにデジタルアーカイブについて専門的に学べることから入学しました。撮影実習では下呂市の旅館で撮影を行い、データをもとに家具やオブジェなど3DCGを作成。360度カメラの使い方も学び、着実に力がついていると実感しています。
掲載年度:2025年
-
伝統書や現代書など幅広い学びで、書の力を磨いていきます
- 3年/沖縄県 西原高校出身
- 島本 聖音さん
- 3年/沖縄県 西原高校出身
- 島本 聖音さん
学部・学科・コース 文化創造学専攻(書道専修、観光専修)の詳細はコチラ
授業では各先生が伝統書、現代書を丁寧に教えてくれるので、多様な角度から書を学ぶことができます。また、古典の臨書ではとめ方、はね方などをしっかり練習するので実力が磨かれます。学内展では自分が書きたい作品に挑戦。自分自身を表現するいい機会となりました。
掲載年度:2025年
-
住まいからまちづくりを考え、地域に貢献できる仕事をしたい
- 2年/沖縄県浦添工業高校出身
- 冨澤 怜実さん
- 2年/沖縄県浦添工業高校出身
- 冨澤 怜実さん
学部・学科・コース建築デザイン専攻の詳細はコチラ
多彩な授業の中で住む人のライフスタイルに合わせた住まいづくりの重要性や、住まいからまちづくりに関わることができることを習得。インテリアコーディネーターや福祉住環境コーディネーターの資格取得をめざし、将来は住まいやまちづくりを通して地域貢献をしたいと考えています。
掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
より実質的な設計をめざす
- 冨士 覇王先生
- 冨士 覇王さん
『実務に強い学生を育てる』これが私のモットーです。
私がこの大学に来た時『実務的な教育をもう少し増やし、学問と実務のバランスをとる必要がある』と思いました。長年企業で新入社員を見てきた、私の実感でした。
学生は卒業と同時に一人前の社会人として扱われます。その日から実務が待っているのです。本学に限らずどの大学でも社会との結びつきが大変弱かったと言えます。
『実務に強い岐女大の学生』そんな学生を育てるのが私の夢です。
私の実務経験を有効に吸収して4年間積極的に学び社会に役立つ人材に是非育ってほしいと思っています。
一緒に勉強しましょう!
(2025年「住居学専攻」より「建築デザイン専攻」へ専攻名変更予定)掲載年度:2025年
-
クラスに一人担任の先生がいる大学
- 藤田 昌子先生
- 藤田 昌子さん
岐阜女子大学を卒業後、病院で管理栄養士として勤務し、患者さんの栄養管理に従事してきました。現在は母校に戻り、臨床栄養学を中心に指導しています。
本学には「クラスアドバイザー制度」があります。教員は学習面での指導者であるだけでなく、学生たちが人として成長し、充実した4年間を送れるようサポートする存在でありたいと思っています。掲載年度:2025年
岐阜女子大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!