北陸大学の先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 臨床経験豊富な先生の現場に基づいた授業が興味深いです
    • 愛知県立昭和高等学校
    • 柄澤 李佳さん
    • 愛知県立昭和高等学校
    • 柄澤 李佳さん

    学部・学科・コース医療技術学科の詳細はコチラ

    オープンキャンパスで臨床工学技士という医療職を知り、さらに臨床検査も学べることに魅力を感じて北陸大学を志望しました。臨床経験が豊富な先生から実際の現場に基づく教育が受けられ、とても楽しく学んでいます。同じ目標を持つ仲間と学び合いながら、みんなで頑張っていく雰囲気も気に入っています。これまで学んだ科目の中で、私が特に興味を持ったのは「医用治療機器学」です。電磁気治療機器、機械的治療機器、光治療機器、熱治療機器、内視鏡の5つの機器項目の使う疾患と使用方法、効果、副作用を理解し、保守管理に関する知識と技術を身につけることができました。今は、臨地・臨床実習に向けて、これまでの総復習に取り組んでいます。

    掲載年度:2022年

  • 社会人のための5教科を学び より深く学びたい分野が明確に見えてきました
    • 石川県立金沢錦丘高等学校
    • 大熊 千紘さん
    • 石川県立金沢錦丘高等学校
    • 大熊 千紘さん

    学部・学科・コースマネジメント学科の詳細はコチラ

    大学で何を学びたいのか明確に決まっていなかったため、”社会人のための5教科”を横断的に学べるカリキュラムに魅力を感じてこの学科を選びました。これまで履修した科目では、「ビジネスエコノミクス」でゲーム理論を基にいかに競争せずに企業の利益率を高めるかについて考えました。「国際政治学」の授業では、国際政治の歴史からどのように各国が均衡を保ってきたのか、国際秩序とは何かなどについて学んでいます。ロシアがウクライナに軍事侵攻し、世界情勢が決して平和とはいえない状況になりました。こんな時代だからこそ、この学問を学ぶ意義があると感じています。今後はデータサイエンスについて深く学びたいと考えています。

    掲載年度:2022年

  • 学生同士のつながりが強く、みんなで学び合っています
    • 石川県立桜丘高等学校
    • 大海 仁嗣さん
    • 石川県立桜丘高等学校
    • 大海 仁嗣さん

    学部・学科・コース薬学科の詳細はコチラ

    薬学の勉強は、高校の物理や生物、化学の学び直しから始まり、日々の課題と復習が欠かせません。学年が上がるごとに専門科目が増え、それまで学んだ知識がつながる喜びがあります。5年次の実務実習に臨むために、4年次の最後にはそれまで学んだ知識と技能を確認するCBTやOSCE試験を受けました。2つとも合格することができ、まじめに勉強に取り組んで良かったと感じました。実務実習では実際の医療現場で、これまで学んできたことが臨床でどのように活かされるのか、どのようなことが薬剤師には求められているのかを学ぶことができました。薬剤師として働くことの責任の重さも感じ、残りの学生生活をどのように過ごすかを考える機会にもなったと思います。

    掲載年度:2022年

先生からのメッセージ

  • 人々の身体、生活、人生に優しく寄り添う理学療法士を育てます
    • 医療保健学部 教授
    • 大工谷 新一先生
    • 医療保健学部 教授
    • 大工谷 新一さん

    理学療法士は、様々な病気やケガ、障害により、日常生活に支障を来した方を治療し、支え、改善し、生活を共に再設計する医療専門職です。病院や施設、地域で病気やケガ、障害のある方に関わるだけでなく、障害や病気の予防、健康維持・増進の領域でも活躍が期待されています。科学的根拠と論理的思考に基づいて、身体の支障を最も早く解決する方法を見極め、実践する理学療法士の能力は、AI(人工知能)研究者をはじめ広く社会から評価され、ロボット工学の分野でも注目されています。一方で、理学療法士が患者さんに関わる場面では、対人関係や信頼関係が重要であり、その関係構築や実際に対応する場の「空気」はAIには作ることができないとも言われています。理学療法学科では、多様な分野で経験を積んだ実務家教員が、これからの理学療法士に求められる確かな知識・技術・マインドを教育し、本学の使命とする「健康社会の実現」に向けて全世代の人々に優しく寄り添える理学療法士を養成します。

    掲載年度:2022年

北陸大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する