学校独自の奨学金・特待生制度詳細
給費生授業料減免制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 初年度年間授業料の半額を免除。 成績優秀であれば最大4年間継続可能。 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本学の給費生選抜入試で給費生に選ばれた者 。 詳細は本学Webサイト参照。 |
入試特待生授業料減免制度
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 商経学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 授業料半額減免(初年度) |
返還方法 | - |
申込時期 | - |
その他条件〔選考方法など〕 | 入学試験における合格者のうち、日商簿記検定1級合格者。 詳細は本学Webサイト参照。 |
学費等納入金月払い制度
奨学金の形態 | その他 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 本学Webサイト参照 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 日本学生支援機構の貸与奨学生(予約採用者を含む)のうち制度申請者限定。 在学中は月々の奨学金で学費を月払いとすることで、経済的な負担を軽減し勉学意欲のある学生を支援する制度。 詳細は本学webサイト参照。 |
卒業生子女等入学金減免制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 入学初年度 |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 入学金から10万円を減免 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 千葉商科大学、千葉商科大学付属高等学校卒業者又は千葉商科大学大学院修了者(以下「本学卒業者等」とする)又は前述学校在学生の2親等以内の受験生が入試で出願し、合格した場合、入学金から10万円を減免します。 詳細は本学Webサイト参照。 |
高等教育の修学支援新制度
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 本学Webサイト参照 |
返還方法 | - |
申込時期 | - |
その他条件〔選考方法など〕 | 対象者は日本学生支援機構の給付型奨学金「大学等奨学生採用候補者(予約採用)」に決定した者(修学支援新制度の対象となる者)。 詳細は本学Webサイト参照。 |
成績優秀者表彰制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 2~4年次 |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 年間授業料の半額を免除 |
返還方法 | - |
申込時期 | - |
その他条件〔選考方法など〕 | 本学在学生のうち、下記3つの条件を満たしている者 (1)2~4年次の前年度終了時年間GPAが3.5以上の者 (2)2~4年次の前年度修得単位数が給付条件を満たしている者 (3)当該学部・学科において他の学生の模範となる者 詳細は本学Webサイト参照。 |
資格取得特待生授業料減免制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 該当者 |
金額 | 詳細は本学Webサイト参照 |
返還方法 | - |
申込時期 | - |
その他条件〔選考方法など〕 | 日商簿記検定1級合格者:授業料半額免除(1年間) 公認会計士論文式試験または税理士試験、または中小企業診断士1次試験全科目合格者:授業料全額免除(1年間) 詳細は本学Webサイト参照。 |
一人暮らし支援制度
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | - |
採用人数 | 指定施設が定員になり次第終了。 |
金額 | 本学Webサイト参照 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 大学入学と同時に一人暮らしを始める学生に対して、本学指定の学生寮・学生マンションへの入居に限り、毎月の家賃や契約時の費用の援助が受けられます。 自宅から大学までの通学時間が120分以上の学生が対象です。 詳細は本学Webサイト参照。 |