学校独自の奨学金・特待生制度詳細
有馬・安孫子・手島・時任・永澤奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 2~4年次 |
採用人数 | 1名 |
金額 | 年額10万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談、修学困難、男子学生のみ |
スミス・モンク・エバンス奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 1名 |
金額 | 年額10万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談、修学困難、女子学生のみ |
北星学園大学一般奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 9名 |
金額 | 年額12万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談 |
北星学園大学松田奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 経済学部 |
適用学年 | 2~4年次 |
採用人数 | 1名 |
金額 | 年額6万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、面接・面談 |
成績優秀者学業奨励賞
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 2~4年次 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 1位:5万円、2位:4万円、3位:3万円、4位:2万円、5位以下:1万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 申込不要 |
その他条件〔選考方法など〕 | 学業成績・出席率 |
入試特別奨学賞
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 一般入試・センター利用入試Ⅰ期募集定員の10%程度 |
金額 | 授業料等の1/2相当額 ※学業成績等により最大4年間継続 |
返還方法 | - |
申込時期 | 申込不要 |
その他条件〔選考方法など〕 | 筆記試験・入学試験 |
兄弟姉妹同時在学者減免
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 教育充実費相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 兄弟姉妹・親子または夫婦のうち下級年次に在学している者 |
身体・精神障害修学者減免
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 修業年限内 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 教育充実費の1/2相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 身体・精神障害者手帳を有する者 |
修学困窮者減免
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 授業料の1/2相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 学業成績・出席率、修学困難、本学の定める単位を取得している者で、学費負担者の死亡・病気・自己都合以外の理由での失職(解雇・倒産等)や災害により家計が急変した者 |
社会人入試入学者減免
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 社会人入学者 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 授業料から15万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 社会人入試制度を利用して入学した者 |
自宅外通学支援奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 60名(大学・短期大学部合計) |
金額 | 年額36万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、主たる家計支持者が「札幌市・小樽市・江別市・北広島市・恵庭市・千歳市・石狩市・当別町・新篠津村・南幌町・長沼町・岩見沢市」以外に居住し、入学後は自宅外から通学する者 |