札幌大学の魅力!
ここが一押し
多彩な分野を1つの「学群」に包含
「深い専門性」と「幅広い教養」を身に付け
変化が加速する時代を力強く生き抜く
札幌大学は、文科系総合大学として、経済や経営、法学、語学、文化学など幅広い専攻を揃え、それらを1つの学群「地域共創学群」に包含しています。
多彩な学びの中から自分の興味・関心に応じて、学びの中心となる「主専攻」を選び、さらに目指す職業を意識して「副専攻」を選択することもできます。複数の分野を同時に学ぶことで、さまざまな発見が生まれ、視野が広がります。
また、入学時に学びたい分野を決められないという方も、「レイターマッチング制度」があるから安心です。これは、入学後に大学での幅広い学びを経験し、自分の興味や関心を見極めてから主専攻を決めることができる制度です。「大学に入学してから、自分を見つめ直す時間を持てる」と学生にも好評で、入学者の約30%がこの制度を利用しています。
専攻に関わらず自由に選択できる新しい教育プログラム「サツダイ:みらい志向プログラム」がスタート。これは、変化が加速する現代社会を力強く生き抜くために、現在進行形の知識とスキルを身につけていただくことを目的としています。2022年度は『データサイエンス「魁(さきがけ)」プログラム』『ビジネス創生「食・観光」プログラム』『アイヌ文化スペシャリスト養成プログラム「asir(アシㇼ)」』の3つのテーマで開講され、今後も新しいプログラムの追加を予定しています。
札幌ドーム4個分の広大な敷地には、キャンパスライフを充実させるさまざまな施設があります。昨年度より利用を開始した学びの棟「SUcole(スコーレ)」には、最新のICT機器が完備され、アクティブラーニングやハイフレックス授業に対応できる充実した学修環境と快適な空間が広がります。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
SUICC:札幌大学国際交流センター
外国人留学生・日本人学生・地域が互いに学び合うコミュニティ。 国際交流のための交流スペース。 「札幌大学国際交流センター:SUICC(Sapporo University International Communication Center)」は、札幌大学の国際交流の拠点。頭文字を組み合わせて「SUICC(スイック)」と呼ばれています。札幌大学に在籍する多くの留学生と、外国人留学生と交流してみたい、海外に留学したい日本人学生との交流の場として広く活用されています。世界各国の交流協定校から寄せられる留学や国際交流に関する様々な情報発信も行っています。 外国人留学生が、札幌大学の学生とだけではなく、多種多彩に日本での体験ができるよう、学外の方々にも広く開放。地域と一つになって、さまざまな交流や連携が生まれる場として活用されています。
-
S-Wing:札幌大学 学生立志テラス
学生が相互に体験学習・活動に誘い合う 学生間相互ナビゲーションフロア「学生立志テラス」 札幌大学では、「地域共創」の理念の下、全学を挙げて「地域共創人」の養成に取り組んでいます。正課のカリキュラムに加えて、異文化や地域社会と積極的に関わりながら課題に向き合い、困難を乗り越える力を養う「アクションプログラム」を用意。アクションプログラムは、「地域共創人」に欠かせない実践力を涵養するためのプログラムとして、本学が推進するアクティブラーニングの象徴と位置づけています。S-wingは、アクションプログラムを含め、各種の体験学習・活動に参加している学生が一堂に会する、体験学習・活動の「メッカ」となります。S-wingの運営を通じ、彼らの活動の認知が広く学内外に伝播するとともに、学生たちに新たな仲間・同志が加わる循環が生まれることにより、札幌大学が目指す「体験知に基づく実践力を備えた人材育成」が根付くことを狙いとしています。
-
SUcole(スコーレ)
2021年12月、札幌大学のキャンパス内に新校舎「SUcole(スコーレ)」がオープンしました。大講義室および中講義室のすべての教室には、追尾カメラ(登壇者の動きをリアルタイムで追いかける自動カメラ)が設置され、ハイフレックス授業(対面・遠隔の両方にて同レベルの質が保たれる授業形態のこと)に対応。また、フレキシブルに教室内の設備や広さ等を変えられ、アクティブラーニングにも適した環境となっています。 詳しくはこちら⇒https://www.sapporo-u.ac.jp/new-building/
新着記事
NEWS
-
≪2023年度≫札幌大学 OPEN CAMPUS
見て、聞いて、体験しよう!
各専攻の「体験授業」や学生ボランティアSU-kipによる「キャンパスツアー」、「サツダイ生と話そうコーナー」など人気企画が盛りだくさん!
---開催日程---
① 2023年5月14日(日)13:00~16:00(12:30~受付開始)
② 2023年6月25日(日)13:00~16:00(12:30~受付開始)
③ 2023年7月23日(日)13:00~16:00(12:30~受付開始)
④ 2023年8月 6日(日)13:00~16:00(12:30~受付開始)
⑤ 2023年9月24日(日)13:00~16:00(12:30~受付開始)
参加・無料送迎バスのお申込み、コンテンツの詳細は札幌大学ホームページよりご確認ください。
https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/opencampus.html
---申込期間---
〇6/25(日)開催
6/1(木)13:00開始 ~ 6/19(月)13:00締切
〇7/23(日)
7/3(月)13:00開始 ~ 7/19(水)13:00締切
〇8/6(日)
7/3(月)13:00開始 ~ 8/2(水)13:00締切
〇9/24(日)
9/1(金)13:00開始 ~ 9/20(水)13:00締切
【お問い合わせ先(入学センター)】
●TEL 0120-15-3201
●E-mail nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp -
<<2023年度>>出張サツダイオープンキャンパス
サツダイの学びを全道8都市(稚内・北見・旭川・釧路・帯広・苫小牧・函館・室蘭)にて
体験いただける「出張オープンキャンパス」を実施!
開催日程は以下のとおりです。
・7/22(土)稚内会場
・7/25(火)北見会場
・7/26(水)旭川会場
・7/28(金)釧路会場
・7/29(土)帯広会場
・7/31(月)苫小牧会場
・8/2(水)函館会場
・8/3(木)室蘭会場
申込・詳細は、以下のページにてお知らせしております。
https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/opencampus.html
■コンテンツ(予定)
・体験授業
・各種説明会
・保護者向け説明会
※開催内容は予告なく変更となる可能性がございます。
※出張サツダイオープンキャンパスに参加される方は、下記URLよりお申込みください。
https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/opencampus.html -
「サツダイ:みらい志向プログラム」が開設!
2022年度から「データサイエンス」「ビジネス創生『食と観光』」「アイヌ文化」の3つのテーマで、新教育プログラム「サツダイ:みらい志向プログラム」がスタート。このプログラムは、専攻に関わらず自由に選択できます。
■データサイエンス「魁(さきがけ)」プログラム
世界は「第4次産業革命」の真っただ中にあり、その担い手はデータサイエンスやAIです。本プログラムでは、データを読み解き、ストラテジックに実社会に活かすためのスキルを学びます。
■ビジネス創生「食と観光」プログラム
北海道の観光に必要な、新しいコンテンツ開発と受入体制を担う人材を育てます!北海道の新たな「稼ぎ方」を創り出すためのスキルを学びます。
■アイヌ文化スペシャリスト養成プログラム「asir(アシㇼ)」
アイヌ工芸作家を講師に招き、木彫りや刺繍などの実技を単位化することにより、アイヌ文化のスペシャリティを継承し、産業化を志向する人材を育てます。
詳しくはこちら⇒https://www.sapporo-u.ac.jp/new-program/
札幌大学学部・学科・コース
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 経済学専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 経営学専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 法学専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 英語専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 歴史文化専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 日本語・日本文化専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 経済学専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
-
学費詳細
- 学部
- 地域共創学群
- 学科
- 経済学専攻
- 入学金
- 200,000円
- 学費について
- 初年度納入金:1,100,000円(別途諸費)
札幌大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
-
給付
生活支援奨学金(学業成績) (2022年度実績)
-
給付
生活支援奨学金(課外活動) (2022年度実績)
-
給付
生活支援奨学金(学業・入学) (2022年度実績)
-
貸与・無利子
緊急生活支援奨学金 (2022年度実績)
-
給付
成績優秀特別奨学金 (2022年度実績)
-
給付
ウレシパ奨学金制度 (2022年度実績)
-
免除
【学業特待生制度】一般選抜(A・B日程)、大学入学共通テスト利用選抜(A・B日程) (2023年度)
-
免除
【学業特待生制度】一般選抜A日程ハイレベル(探究重視・英語重視)、大学入学共通テスト利用選抜(A日程ハイレベル・探究重視) (2023年度)
-
免除
【学業特待生制度】学校推薦型選抜 指定校制 (2023年度)
-
免除
【学業特待生制度】学校推薦型選抜 指定校制・公募制、自己推薦選抜[資格][活動](A・B・C日程) (2023年度)
-
札幌大学
オープンキャンパス・イベント情報
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年11月10日(金)13:50~17:30 会場 滝川市スポーツセンター 場所 北海道/滝川 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年11月15日(水)13:30~15:30 会場 栗山町スポーツセンター 場所 北海道/栗山 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年11月20日(月)16:00~18:00 会場 浦河町総合文化会館 場所 北海道/浦河 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年11月21日(火)16:00~17:30 会場 新ひだか町公民館 場所 北海道/静内 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年12月7日(木)16:00~17:30 会場 大樹町 福祉センター 場所 北海道/大樹 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
北海道
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年12月13日(水)13:45~18:00 会場 道の駅あさひかわ 旭川地場産業振興センター 場所 北海道/旭川 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
札幌大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.sapporo-u.ac.jp/ |
---|---|
nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp | |
電話 | 0120-15-3201(入学センター) |
-
札幌大学 キャンパス
所在地 〒062-8520
北海道札幌市豊平区西岡3条7-3-1MAP Google マップを開く 交通案内 ・地下鉄南北線「澄川駅」下車・中央バス「札大南門」下車(乗車時間約6分)
・地下鉄東豊線「月寒中央駅」下車・中央バス「札大正門」下車(乗車時間約9分)電話 011-852-9153 (入試課) / 0120-15-3201 (入学センター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
札幌大学のコンテンツ一覧