• 大学
  • 東京都
  • 私立

高千穂大学 学校推薦型選抜・推薦入試「エリア試験場」詳細

学校推薦型選抜・推薦入試

エリア試験場(全学部・全学科)

実施年度
2025年度入学者向け入試予定
対象学部・学科
全学部・全学科
出願期間
2024年11月1日(金) ~ 2024年11月18日(月)
エントリー・出願期間についての備考
以下の(1)~(4)の要件を満たす者。
(1)本学を第1志望とする者
(2)学校長が推薦する者
(3)次の①・②のいずれかに該当する者
 ①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2025年3月卒業見込みの者、または出願時に卒業後1年以内の者
 ②大学入学資格を付与された専修学校の高等課程を2025年3月卒業見込みの者、または出願時に卒業後1年以内の者

(4)出願時、直前に修了した学期(既卒者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.2以上の者。
 または、以下のⅠ~Ⅲのいずれか1つに該当する場合は3.0以上の者。
Ⅰ.学習成績
 出願時、直前に修了した学期までにおいて、の学習成績で、国語・地理歴史・公民・数学・外国語・情報のいずれか1教科の学習成績の状況が3.5以上であることを高等学校調査書で証明できる者。
Ⅱ.資格取得
出願時、以下のいずれか1つの資格等を有することを高等学校調査書で証明できる者。
①全国商業高等学校協会 簿記実務検定2級以上 など
その他は大学公式ホームページでご確認ください。
Ⅲ.課外活動
高等学校在学中における、次のずれか1つに該当する経験や活動を高等学校調査書で証明できる者。
① 高等学校が認めるクラブや部活動等の課外活動において、都道府県レベル以上の大会・コンテスト・コンクール・展覧会等で優れた成績をおさめ、学校等第三者によってその確認(高等学校調査書)がとれている者。
②以下のA~Dのいずれかもしくはこれに準じると高等学校が判断した役職の経験者。
 A.クラブや部活動の部長もしくは副部長
 B.生徒会役員
 C.高等学校全体で行われる行事(文化祭、体育祭等)の実行委員長または副委員長
 D.各種委員会の委員長もしくは副委員長
試験日
2024年11月16日(土)  
試験会場
福島県、新潟県、長野県、静岡県
合格発表日
12/2(月)

選考方法・科目
面接40点、書類審査40点、小論文20点による総合判定です。

面接では、推薦書・志望理由書を踏まえ、志望理由・修学意欲、取組みや経験に基づく自分の強み、入学後の目標を主として問い、主体性・多様性・協働性を評価します。書類審査では、調査書により主体性・知識・技能を評価します。小論文では、思考力・判断力・表現力を評価します。

スプリングスクール(2024年3月26日)、サマースクール(2024年7月29日~31日)の参加者が講座内容に関連した学部に出願する場合、参加した講座数に応じて、書類審査の中で一定の加点を行います。
入学手続きについて
12/13(金)締切 <第1回>
※当日消印有効
その他備考
・経営学部経営学科起業・事業承継コースを第1志望とする場合のみ、経営学部経営学科を第2志望として同時に出願できます。(その他の学部・専攻は、第2志望の同時出願はできません。)
・合格後の入学辞退はできません。
・受験票は、ダウンロード可能になり次第、出願時に登録したメールアドレスに通知メールを送信します。
・合格者に対して入学前課題を実施します。また、志望理由書は入学後、学生の多様な能力を伸長するために活用します。
・再受験は1回まで可能です。
・11月16日(土)はエリア試験場(福島・新潟・長野・静岡)のみ実施します。その他の日程は全て高千穂大学試験場(東京)です。

受験対策

「奨学金=借金」とは必ずしも言えないことを知っていますか?“返さなくてよい”奨学金を活用して、できる限り少ない費用での進学をめざしましょう!

「受験対策」記事の一覧を見る

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

高千穂大学のコンテンツ一覧

TOP