国際コミュニケーション学部
コミュニケーションを通して、平和で豊かな多文化共生社会の実現を目指し、社会の課題解決に取り組み、グローバル化する現代社会に貢献できる人材を養成

◆地域社会及び地域産業のグローバル化に貢献し、世界と地域をつなぐことのできる語学力と国際感覚を持ったグローバル人材を養成する「国際コミュニケーション学科」
◆社会全体を俯瞰できる広い視野、人間の心理を深く理解する力とコミュニケーション力を身につけ、人と人・人と社会をつなぎ、健康社会の実現に貢献できる人材を養成する「心理社会学科」
国際コミュニケーション学部はこの2学科で、地域と世界を繋ぎ、人間の心理と行動、社会の諸問題を探究し、健やかな人間社会の構築を目指します。