マネジメント学科
地域で活躍するマネジメント力を備えた企業人・公務員を育成

ビジネスに必要な「主要5分野」(経済学、経営学、法律学、会計学、情報学(IT))をバランスよく学び、公務員を目指す上で必要な社会科学全般の基礎的な知識や数的スキルを修得しながらビジネスパーソンとして活躍できるスキルとセンスを磨くとともに、総合的な人間力を養成します。
1年次から始まるゼミナールや日本語リテラシー科目などの初年次教育科目から統計学やプログラミング等、AI時代やデータサイエンスに対応する確かな「考える力」と「生きる力」を段階的に育て、身近な地域をフィールドとして、社会に存在するさまざまな課題を発見し、他者と協働しながら解決へと導くプロセスを実践的に学びます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 305人(2023年度)
卒業後の進路
警察官、消防士、地方自治体職員、国家公務員、教員、金融、製造業、小売・流通、商社、サービス業、大学院進学 など
公務員や警察官などこれまで多数の卒業生が地域で活躍!
目指せる資格・検定
- ITパスポート試験
- 日商簿記検定
- TOEIC(R)Program
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
注目のカリキュラム
社会で必要な力は、「文系」も「理系」も

経済経営学部のカリキュラムには、データサイエンスやITに関する知識やスキル、しっかりとした論理的思考力、不確実な将来を生き抜くためのキャリア意識など、これからの社会で必要となる力を身につけるための科目が1年次から展開されています。
●統計学
●プログラミング入門
●情報学入門
●基礎ゼミ
●日本語リテラシー
●キャリアデザイン
学費
2022年度
学費について
納入年額(初年度は別途入学金200,000円がかかります)
通常:950,000円
※初年度の教科書購入代金の目安は約20,000円です。
※教職課程を履修する場合は、別途履修料30,000円が必要になります。また、教育実習及び介護等体験費用については別途実費を納入していただきます。
※入学手続金納入時に、次の委託徴収金を納入してください。
●保護者会費(松雲友の会会費)年額25,000円(2年次以降は、前期学費納入時に納入してください)。●同窓会入会金20,000円