武蔵野大学の「サステナビリティ学科」詳細

共学4年制 [昼]定員70

工学部 サステナビリティ学科

サステナビリティ学科の学び

dept_name['memo'] ?>

学部・学科・コース情報

SDGsの達成に向けて実社会で実践できる力を身に付ける

2023年4⽉、⼯学部環境システム学科は⼯学部サステナビリティ学科に⽣まれ変わります。地球環境や⼈類社会のサステナビリティ(持続可能性)に対する理解を深め、サステナブルな世界の実現に向けて問題点と解決策を考え、実社会で実践できる⼈材を⽬指します。1年次は全学共通基礎課程の「武蔵野INITIAL」で幅広い教養と、課題解決や分析に必要となるデータサイエンス、⼈⼯知能(AI)、プログラミングなどのAIスキル科⽬を学びながら、サステナビリティとは何かを理解し、より⾼度な専⾨科⽬へつなげていきます。2年次からは「ソーシャルデザイン」と「環境エンジニアリング」の専⾨的な学びによって知識・⽅法・技術を⾝に付け、プロジェクト科⽬で企業等と連携し実社会の課題解決に取り組みます。さらに、企業へのインターンをはじめ、企業やNPO、⾏政などの社会の現場に赴く機会も多くあり、社会とともに課題解決を⽬指すことで、実践的知識やスキルを⾝に付けます。


注目のカリキュラム

SDGsを推進する2つの専門コース

注目のカリキュラム

SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて問題点と解決策を考え、実社会で実践できる⼈材を⽬指します。

【ソーシャルデザインコース】
サステナビリティ推進のための社会的仕組みのデザインや、それを実現するためのマネジメント手法について学びます。

【環境エンジニアリングコース】
環境調査、分析、設計、シミュレーションなどの工学的技術やそれにもとづく環境評価・管理手法について学びます。

卒業後の進路

・企業、国・自治体、NPOなどでサステナビリティ推進のための新しい企画を提案するプランナー、プロジェクトを推進するコミュニケーター
・さまざまな環境問題を科学で解決する環境系の技術者・研究者として活躍する環境エンジニアリング人材

学費

2023年度予定

  • 入学金

    180,000円

  • 学費について

    初年度合計:1,491,600円

武蔵野大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する