生活デザイン学科
人や自然に優しいくらしを「住生活」「衣生活」を中心に学び、 次世代の社会に活かせる力を養います

「住生活デザイン」「衣生活デザイン」「グローバル・コミュニケーション」を自由に組み合わせて学びます。演習や実習を通して確実に力をつけることで、将来の可能性が広がります。
- 別学・共学
- 女子
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 80名
卒業後の進路
◎家庭から社会へ発信力のある家庭科教員
◎アパレル業界での商品企画・開発
◎快適な日常を演出する衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)
◎おしゃれを届けるショップマネージャー
◎快適な生活を提案・実現できる建築士
◎ハウスメーカーでの住宅・インテリア設計
◎その人らしい住まいを提案できる不動産スタッフ
◎商社・貿易会社の企画・営業
◎情報を駆使できるウェブデザイナー
◎地域社会に貢献する地方公務員
◎植物で地域を彩る生活園芸士
◎日本と他国との文化交流関連団体職員
◎博物館や美術館の展示を行う学芸員 など
目指せる資格・検定
- 一級建築士
- 二級建築士
- 木造建築士
- 商業施設士
- インテリアプランナー
- 福祉住環境コーディネーター
- キッチンスペシャリスト
- 色彩検定
- インテリアコーディネーター
- ファッション色彩能力検定
- パターンメーキング技術検定
- カラーコーディネーター検定試験
- 衣料管理士
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 学芸員
- 生活園芸士
- ウェブデザイン実務士
- マンションリフォームマネジャー
注目のカリキュラム
生活デザイン学科の特徴

①住生活をインテリア、住宅、建築、園芸を通して学ぶ
②衣生活を材料から、デザイン、ビジネスまで学ぶ
③グローバル・コミュニケーションを実践的に学ぶ
学費
2022年度
学費について
1年次学納金等合計額:1,385,660円
※学納金等は諸般の情勢等により、変更となる場合がございます。