大学
- 埼玉県・東京都
- 私立
大東文化大学 「経営学科」詳細
オープン
キャンパス
経営学部 経営学科
経営学科の学び

経営学の基礎を学び、コミュニケーション能力を磨き抜き、現場に強い企業人を育成する
「経営」「会計」「マーケティング」「知識情報マネジメント」の4つのコースで、様々な経営学の分野を幅広く学べます。通常の授業と、4年間学べるゼミ形式の少人数授業によって、プレゼンテーション能力や企画力、論理的思考力も伸ばせます。1年次では、レポートの書き方やプレゼンテーションソフトを使った発表のやり方など、一般知識の習得と並行して、経営、会計、マーケティング、情報処理の基礎を学び、2年次からは上記4つのコースのいずれかを選択し、専門科目を学びます。また、グローバルな人材育成を目的として、英語力を習得できるのも本学科ならではの特徴です。
●学科のポイント
01.4つの専門コース
「経営」「会計」「マーケティング」「知識情報」の4つのコースでさまざまな経営学の分野を幅広く学びます。
02.経営に必要な力を強化
グローバルな人材育成を目的として、英語力も習得が可能です。ビジネス英語やコミュニケーションの強化講座も実施しています。
03.充実したキャリア支援
キャリア支援を目的とし、企業の経営者を招いた授業や、会計のスペシャリストの養成を目的とした講座など、さまざまな講座を用意しています。
めざせる資格・検定
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 教育職員(一種)免許状(高校商業)
- 博物館学芸員
卒業後の進路
経営学部経営学科では、就職サポートとして、就職活動セミナーを開き、履歴書の書き方や面接対応の仕方、資格支援などを実施しています。
経営学は、より実践的でビジネスに近い学問であるため、社会で活かしやすく、就職率が高いのが魅力です。卒業生は、流通系企業、金融機関、会計専門職、起業家、公務員、など多くの分野で活躍しています。例えば、(株)しまむら、(株)セブンイレブン・ジャパン、(株)伊藤園、(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)三井住友銀行、(株)ゆうちょ銀行、スズキ(株)、東日本旅客鉄道(株)〈JR東日本〉、警視庁、市役所などに就職しています。また、経営学部経営学科を卒業した女性たちは、目的意識が高く、さまざまな企業で総合職として活躍しています。
【卒業後の主な進路】
・国家公務員
・地方公務員
・高等学校教員
・卸売・小売業界従事者
・金融・証券業界従事者
・製造業界従事者
・建設・不動産業界従事者
・サービス業界従事者
・税理士
学費
2022年度
-
入学金
210,000円
-
学費について
■学費
授業料:713,000円
教育充実費:271,000円
■諸会費
学生自治会費:7,100円
安全互助会費:1,800円
青桐会費:8,000円
学会費(初年度のみ):4,000円
大東文化大学の学部・学科・コース一覧
-
経済学部
-
法学部
-
国際関係学部
-
スポーツ・健康科学部
-
-
臨床検査コース
共学4年制 [昼] -
健康マネジメントコース
共学4年制 [昼] -
理科コース
共学4年制 [昼]
-
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
大東文化大学のコンテンツ一覧