東京国際工科専門職大学の魅力!
ここが一押し
55年ぶりの国の大学教育改革で開学。
日本初、AI・IoT・ロボット / ゲーム・CG・・・
「情報系」の新大学制度。
■超スマート社会「Society 5.0」に対応したデジタル人材を育成
NTTデータ、バンダイナムコスタジオ、チームラボ等との教育提携をはじめ、ICT・デジタルコンテンツ業界と連携し、テクノロジーを駆使して新たな価値やサービスを生み出せるデジタル人材を育成。AI(人工知能)、VRをはじめ 最先端のソフト・ハードの教育環境で、卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」を取得することができます。
■元東京大学総長の吉川学長が牽引する「理想の大学教育」
学長は元東京大学総長の吉川学長、副学長は前英国クランフィールド大学教授で世界の科学者上位2%にも選出された※冨山教授。その他、各専門分野で高い実績をあげる日本を代表するアカデミア教員たちに囲まれた環境で、教育・研究のプロの英知にふれられるため、最先端の学問・研究ができます。
※米国スタンフォード大学の研究チームが、世界中の科学者約800万人を対象にした調査。
■IBM、NTT、KDDI、バンダイナムコスタジオ……第一線でのノウハウを指導する「実務家教員」
実践教育を重視する専門職大学では制度上、教員の4割以上は実務家教員です。本学では業界トップ企業出身のエキスパートが揃っています。1回限りの授業を行う特別講師としてではなく、“専任”としての責任ある指導で、世界や業界の最前線の知識・技能を修得できます。
■4ヵ月に及ぶ超・長期の「企業内実習」が全員必修。希望者には海外インターンシップも
産業界や社会の実際の課題解決に取り組むPBL(Project Based Learning・課題解決型学習)中心のカリキュラムを実現。ビジネスの現場で16週間以上に渡る実習を全員が行います。さらに、国際性を重視する本学では1年次から仕事で役立つ実践的な英語力を身につけ、希望する学生には、アメリカ、ヨーロッパ、アジアの海外実習先でインターンシップを行う特別プログラムもあります。
■『完全就職保証制度』は自信の証明
企業と連携し、職業直結の実践教育を行う自信の証明として、全学で『完全就職保証制度』を導入。卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します(卒業時40歳未満対象)。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
環境が人を育てる。都心がキャンパス
新宿(西口)駅前、徒歩3分 地上50階 総合校舎 コクーンタワー 充実したキャンパスライフを送るためには、環境も重要な条件の一つ。都心には芸術、音楽、アートなど文化的な教養を身につけ、感性を磨く機会にあふれています。 都心そのものが生きた教室、教材となって感性や人間性を育ててくれます。 また教室は最先端の設備を備えており、現場を再現した環境で学び、実践力を身につけます。
新着記事
NEWS
-
名門スタンフォード大学研究チームの調査により、世界の科学者上位2%に冨山哲男副学長が選出
「THE世界大学ランキング2021」世界第2位※の名門、アメリカのスタンフォード大学 メタ研究イノベーションセンター(METRICS)が実施する調査において、本学 副学長の冨山哲男教授が世界の科学者における上位2%に選ばれました。スタンフォード大学は、GoogleやYahoo!などのIT関連企業の創始者も多数輩出している世界の名門大学です。本調査は、2018年よりスタンフォード大学のジョン・P・A・ヨアニディス教授が中心となり実施されているもので、世界中の科学者 約800万人を調査し、論文の引用数等を指標にするなどして順位が決定されています。※イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」が2020年9月に発表
東京国際工科専門職大学学部・学科・コース
卒業までにかかる学費
-
2024年度予定
- 学部
- 工科学部
- 学科
- 情報工学科
- 入学金
- 300,000円
- 学費について
- 初年度学費1,500,000円
(授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
・上記の他に、入学から卒業年次までで教材費・教科書代が年平均50,000~90,000円(学科により異なる)が概ね必要となります。
・翌年以降の学費は、前年度の学費に60,000円を加えた金額になります。
・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(予定)
-
2024年度予定
- 学部
- 工科学部
- 学科
- デジタルエンタテインメント学科
- 入学金
- 300,000円
- 学費について
- 初年度学費1,540,000円
(授業料/教育充実費/施設・設備維持費)
・上記の他に、入学から卒業年次までで教材費・教科書代が年平均50,000~90,000円(学科により異なる)が概ね必要となります。
・翌年以降の学費は、前年度の学費に60,000円を加えた金額になります。
・卒業該当学年に進級時には、卒業生会会費(終身会費)および卒業アルバム代が必要となります。(予定)
東京国際工科専門職大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
東京国際工科専門職大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.iput.ac.jp/tokyo |
---|---|
univ.tokyo@iput.ac.jp | |
電話 | 03-3344-5555(アドミッションセンター) |
-
東京国際工科専門職大学 総合校舎コクーンタワー
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-7-3MAP Google マップを開く 交通案内 新宿(西口)駅前、徒歩3分。
JR・小田急・京王・地下鉄から地下街直結。駅前から歩道橋直結。電話 03-3344-5555 (アドミッションセンター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
東京国際工科専門職大学のコンテンツ一覧