児童学科
教育学部 児童学科

令和3年度保育士・幼稚園教員採用数全国1位。児童学科では、新たな時代に求められる、多様な児童の資質・能力を最大限に引き出す高い専門性を育成するために、最新の児童学・教育学・心理学・医学などの理論と実技・実践を結びつけ、現場対応力に優れた人材を育成します。
- 別学・共学
- 女子
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 昼間主325名
- 備考
- 昼間主
卒業後の進路
「保育の聖徳(R)」が誇る高い実績。
毎年多くの卒業生を教育現場に輩出している。児童学科の教育系就職率は100%。資格取得の先にある現場を想定した実技科目を重視しているため、卒業後も現場での活躍が期待できます。
目指せる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- キャンプインストラクター
- 小学校教諭免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 特別支援学校教諭一種免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 学芸員
- 認定心理士
- ピアヘルパー
- 准学校心理士
2023年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省の審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります
学費
2022年度
学費について
初年度納付金
179万3,660円
※納付金には上記のほか「課程履修費」「その他」があります。