マス・コミュニケーション学科
充実した実践で、メディアに関わる仕事を目指す
メディア学とコミュニケーション学の理論を学び、考えるための方法論や問題解決のための論理的思考法、より身近な現象を相手にわかりやすく伝える手法を身につけます。演習・実習では、マスコミ界の第一線で活躍してきた教員の指導を受け、映像や雑誌制作、商品やイベント企画など制作に関わる技法を基礎から学びます。3年次からコミュニケーションビジネスコース、ジャーナズムコース、エンターテインメントコースを選択し、さらに専門的に学び実社会で求められる知識とスキルを身につけます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 100
卒業後の進路
IVSテレビ制作㈱、㈱ザ・ワークス、㈱ニユーテレス、㈱ハウフルス、銚子テレビ放送㈱、㈱東京サウンド・プロダクション、㈱日企、コーエィ㈱、㈱読売情報開発、㈱ミライカナイ、㈱茨城新聞社、㈱アニメイトカフェ、㈱ゲオホールディングス、㈱スポーツコミュニティ、ニッポンレンタカーアーバンネット㈱、㈱ユニマットライフ、京葉住設㈱、㈱ソフマップ、水戸暖冷工業㈱、富士通クライアントコンピューティング㈱ ほか
(2022年3月卒業生実績)
目指せる資格・検定
- イベント検定
- ニュース時事能力検定