相談内容|どうすれば適職を見つけられますか?

高校生のための進路サイト

進路相談

どうすれば適職を見つけられますか?

自分に合った職業はどうすれば見つけられますか? 私はネットなどでよく職業診断をしますが、その結果が自分に合っている気がしません。また、なりたいと思える職業もありません。 大学に進学すればなりたい職業が見つかると聞きますが、本当にそうなのでしょうか? なりたい職業がなければ学部を決めることもできないし、適当に決めてしまうと入学してから後悔するだろうと思います。 私はひとり暮らしをして貯金などもしたいため、給料がすごく気になります。普通の企業ではそんな有意義な生活はできないと親から聞かされているため、やはり看護師とか公務員とかがいいなと感じ、他の企業には就職したくないと思ってしまいます。実際、どうなのでしょうか。

回答

 正直な話、適職探しは非常に難しいものです。

 適職診断テストの類で割り出された職業が本当に適職かどうかは分かりませんし、憧れの職業が適職になるとも限りません。実際に職業に就いて、何年か働いてみて、初めてその仕事が適職だったと分かることもあります。

 ただ、確率的に考えるならば、興味を感じられる仕事、性格や能力的に合っていると思える仕事が適職になる可能性は高いと言えるでしょう。

 ですので、まずは世の中にどのような職業があるのかをざっと確認して、その中から興味を持てそうな仕事を探してみるとよいでしょう。

 その際、すべての分野の職業をチェックする必要はありません。例えば、手先が不器用で味音痴の人が調理、栄養系の職業をチェックしても意味がないように、個人ごとの能力や性格によって「この業種はない」と思える業界があるはずですので、そのような分野については最初から排除していってよいでしょう。

 給与面が気になるなら、その視点から選別していってもよいと思います。

 ネットなどで調べてみれば、ある程度、どのような業種、職種が高収入とされているのかが見えてきます。まずは平均以上の収入を得られそうな職種を一通りピックアップして、そこから自分の能力や適性に合っていそうな仕事を探してみてはどうでしょうか。

 目的なしに大学に進学して、本当にやりたいことを見つけられるのかですが、経験的に可能だと言えます。

私自身、高校時代には特になりたいものもなく、親に勧められるままに政治経済学部に進学しましたが、大学でさまざまな講義を受けたり、サークル活動やアルバイトなどをしていく内に自然と自分のやりたいことや適性というものが見えてきました。

 そして、独学で興味のある分野について学んでいった結果、無事に希望の業界に進むことができました。

 大学という場所では、高校までの学校とは異なり、常に自律した行動が求められるため、自然と精神的な成長ができるものです。もちろん主体的に行動せず、だらだらと日常を送っているようでは成長は期待できませんが、自分から意識して積極的に行動していくようにすれば、必ず大きな成長ができるはずです。

 ですので、今の時点で「これなら」と思える職業や業界が見つからないようなら、進路変更がしやすい法学や経済学系の学部に進学しておくということもひとつの手だと言えるわけです。

 最後に「普通の企業ではそんな有意義な生活はできない」という親御さんの意見についてですが、確かに社会に出たばかりの頃は給与も十分ではなく、ひとり暮らしが厳しい場合もあるとは思います。

 ですが、仕事で成果を上げていけば給与は上がっていくものですので、公務員や医療系の職業に就いていなくても、ひとり暮らしを満喫しつつ、将来のための蓄えをしていく生活をすることは十分可能なはずです。

 実際、一般企業に勤めながら、そのような生活をしている人はいくらでもいますので、本人の努力と心がけ次第と言えるでしょう。

 人間というものは、重要な選択をする際に、ネガティブな面に気を取られがちなものです。けれど、事が終わってみれば単なる杞憂だったということはいくらでもあります。

 人生、一度の失敗ですべてが終わるなどということはなく、何度でもやり直しがきくものですので、あまり慎重になりすぎず、思い切って進路選択していくことをおすすめします。

2014年11月更新

TOP