ヤマザキ動物専門学校の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 東京都
  • 私立

ヤマザキ動物専門学校 先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • ヤマザキでの学びがそのまま現場で活きています
    • 2019(平成31)年卒
    • 杉浦しおりさん
    • 2019(平成31)年卒
    • 杉浦しおりさん

    鶴川ペットクリニック
    愛玩動物看護師/看護師長

    動物病院で愛玩動物看護師長を務めており、入院患者のお世話や診察補助、検査など一通りを行いながら、後輩指導や実習生の指導・評価などを任されています。ヤマザキで学んだ中で、今一番活かされているのは「臨床検査」です。実習の内容をそのまま現場で実践しているので、仕事に就いて初めて学生時代の日々の勉強の大切さを痛感しました。もちろん、動物看護の分野だけでなくグルーミングで行う爪切りや、トレーニングで学んだ基本的なハンドリングなど、ヤマザキで学んだ内容は全て役に立っています。
    一つの分野に絞らず総合的に学ぶことができるヤマザキに進学してよかったと感じる毎日です。

    掲載年度:2025年

  • 飼い主様からの感謝の言葉 が日々の原動力
    • 2020(令和2)年卒
    • 小口 侑馬さん
    • 2020(令和2)年卒
    • 小口 侑馬さん

    クラウン動物病院
    愛玩動物看護師
    地域に根差した動物病院で勤務をして5年目になります。現在の業務内容は、保定や採血、院内検査、手術助手などの診療の補助業務から、受付や雑務等まで多岐にわたります。日々多くの方が来院されますが、採血など、これまでは獣医師にしかできなかった業務を愛玩動物看護師が担えるようになったことで、動物病院としてより多くの患者様を対応できるようになったことは国家資格となってよかった点のひとつです。
    仕事を行ううえでは、来院する動物や飼い主様に寄り添うことを意識しており、飼い主様から「ここに来て良かった」など感謝の言葉をいただいた際は、改めてこの仕事をしていてとかったと感じます。また、パピーパーティーを定期的に開催しており、子犬のころから来院している子たちの、その後の成長を見守ることができるのも嬉しい瞬間です。
    男性が少ない職業ではありますが、業務を行ううえでマイナスに感じることはほとんどありません。むしろ男性ということで飼い主さんにも覚えてもらいやすいなどのメリットも感じています。ぜひ性別関係なく目指していただきたいと思います。

    掲載年度:2025年

先生からのメッセージ

  • 未来の愛玩動物看護師の皆さん、一緒に動物看護業界を発展させましょう!
    • 梅田 麻実先生
    • 梅田 麻実さん

    学部・学科・コース愛玩動物看護学科 の詳細はコチラ

    このページをご覧になっている多くの高校生は、「動物はかわいい」「動物が好き」という気持ちで動物看護に興味を持ち、進路を検討しているのではないでしょうか? 私自身、本校の卒業生で、最初は「動物が好き」という思いで入学しました。ところが、動物看護系の学校は想像以上に難易度の高い実習や講義、数多くの課題があり、毎日がめまぐるしく過ぎていきます。そんな忙しい日々を過ごすうちに、最初のモチベーションを保つことが難しくなることがあります。そのような学生たちのモチベーションを保ちつつ、愛玩動物看護師という職業に対して高い意識を持ち続ける学生を育成することが私たち教員の責務です。意識を高く持った愛玩動物看護師を世の中に輩出することで、獣医療の発展をはじめ、動物、飼い主、社会へ貢献していきたいと考えております。
    『愛玩動物看護師』が国家資格となったことで動物看護の分野はさらなる発展が期待されています。その鍵を握る未来の愛玩動物看護師の皆さんと一緒に、この業界を盛り上げていけることを楽しみにしています!

    掲載年度:2025年

ヤマザキ動物専門学校の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP