大妻女子大学短期大学部の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

  • 短期大学
  • 東京都
  • 私立

大妻女子大学短期大学部 先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 衣食住を広く学び、 専門知識の幅が 広がっています
    • 渡辺 莉央 さん
    • 渡辺 莉央 さん

    学部・学科・コース家政総合コースの詳細はコチラ

    -専攻を選んだ理由を教えてください。
    高校生の頃、イラストやデザイン、建築、編み物などさまざまなことに興味があり、やりたいことを一つに絞るのは難しいと感じていました。興味のあることを思う存分学べる大学を探したところ、大妻なら生活全般に関わる衣食住を幅広く学べると知り、進学を決めました。

    -どのようなことを学んでいますか。
    例えば「夫が家事に参加しない」という課題に対して、住まいの使われ方の視点からキッチン周りの空間を再考して解決できる可能性があることや、地震の多い日本では安全性の観点で、おしゃれなレンガの家の構造が実際には木造や鉄筋コンクリート造であることなど、多角的に学んでいます。一つの授業での学びが、背景として別の授業で役立つことも多く、知識の広がりを感じます。

    -今後の目標を教えてください。
    住まいの面から生活をサポートできる存在を目指し、インテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強しています。授業では先生が試験対策を詳しく指導してくださり、身近な存在の助手さんに分からないことを気軽に聞けるのも心強く、前向きに取り組むことができています。
    (取材時1年)

    掲載年度:2025年

  • 学び続ける姿勢を忘れず繊維の知識や英語力を磨きたいです
    • 2020年3月卒業
    • 大谷 仁美さん
    • 2020年3月卒業
    • 大谷 仁美さん

    ――家政専攻を選んだ理由を教えてください。

    高校まで陸上競技をしており、体調管理のため食事にも気を遣っていました。進学にあたり、食に関してもっと専門的な知識を身に付けたいと思うと同時に、食以外についても生活に役立つ分野を幅広く学びたいと考えたため、衣・食・住を広くカバーする家政専攻を志望しました。短大を選んだのは、学んだ知識を早く社会で生かしたいと考えたからです。

    ――学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。

    入学前から受けたいと思っていたのが「家政リレー講義」です。この授業は、“女性の生き方”を大きなテーマとして、毎回異なる先生が講義をします。内容も、マナー、健康、英会話、女性史など、先生によってさまざまでした。女性の生き方について多角的に学び、視野が広がったと感じています。 また、フードスペシャリストや秘書検定など、資格取得のための勉強にも注力しました。

    ――就職活動の様子を教えてください。

    1年次の夏には就職支援センターに足を運び始め、夏のインターンシップに参加しました。当時は「一刻も早く就職活動を始めなければ」という焦りがあったのですが、就職支援センターの職員の方に「焦らなくて大丈夫」とおっしゃっていただき、不安が和らいだことを覚えています。 インターンシップを通して自分の苦手分野や得意分野を把握しながら、徐々に、生活に直結するものづくりを手掛けるメーカーに就職したいという気持ちが固まっていきました。

    ――現在の仕事内容を教えてください。

    営業アシスタントとして、学生向けの体操服や学校ジャージの生地の受発注を担当しています。スケジュールがタイトで苦労することもありますが、自分で発注した生地で作られた製品を目にすると大きな達成感が得られます。

    ――大妻での学びはどのように生かされていますか。

    電話での接客が多いため、秘書技能検定の勉強を通して学んだビジネスマナーや電話応対などが役立っています。家政専攻には実際の現場を想定した実践的な学びが多く、学生のうちから社会人になるための心構えが養われました。

    ――今後の目標や抱負を教えてください。

    学び続ける姿勢を忘れず、社内研修を通して繊維の知識を蓄積したいです。また、輸出入業務を担当する可能性もあるので、英語力の向上にも取り組んでいくつもりです。

    掲載年度:2023年

大妻女子大学短期大学部の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP