- 大学
- 愛知県・愛媛県
- 私立
人間環境大学 先輩・先生方の声
オープンキャンパス 他
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
さまざまな生物の生態を学びながら、夢の実現へ向けて一歩ずつ前進
- 愛知県立昭和高校出身
- 安藤千夏さん
- 愛知県立昭和高校出身
- 安藤千夏さん
学部・学科・コースフィールド生態学科の詳細はコチラ
小学生のときからウサギを飼っていたことから、生き物を守り、育てる飼育の仕事が素敵だと思い、動物園の飼育員を目指しています。
高校3年生のときに、人間環境大学で生き物や環境、生物の保全、飼育などについて学ぶことができるということを知りました。オープンキャンパスでは体験セミナーが面白く、先生方がとても親身になって対応してくださったのもあり、この大学でなら夢を実現できると感じたため、進学を決めました。
現在は同じような目標を持った同級生と一緒に学べることも、学習意欲を高めるモチベーションになっています。最も楽しい授業は『フィールド生態学基礎実習』です。学内の演習林を利用しながら植物や虫、川の生き物などそれぞれの分野で専門の先生の授業が受けられるので、幅広く知識を深めることができます。豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」での課外授業もあり、飼育員の仕事現場やリアルな体験談を直接見聞きすることができました。
環境や生き物に興味がある方は、ぜひ一緒に人間環境大学で学びましょう!掲載年度:2025年
-
本学で知った養護教諭の道を、仲間と励ましあいながら突き進む充足感。
- 愛知県立半田高校出身
- 伴萌依さん
- 愛知県立半田高校出身
- 伴萌依さん
学部・学科・コース看護学科
もともと教職に興味があったのですが、誰かのために何かをする職業には憧れや魅力を感じていたため、看護の大学に進学しました。本学では看護だけでなく養護教諭になる道があるということを知り、最初は興味本位で教職の授業を履修していたのですが、学ぶうちにどんどん興味を持つようになり、また先生や仲間に恵まれ、強く養護教諭になりたいと思うようになりました。看護学生の実習は辛いというイメージが世間的にありますが、先生の手厚い指導・支援と絶え間ない労いの言葉に支えられながら実習期間を過ごしています。養護教諭コースでは同じ目標を持つ仲間と集まっているため絆も強く、講義以外でも一緒に勉強をしたり、県外にセミナーへ行ったり情報を共有したり、励まし合いながら日々高め合っており、仲間と先生の存在のありがたさを痛感する毎日です。
掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
環境問題をデータサイエンスで解決
- 環境データサイエンス学科 学科長
- 薄井智貴先生
- 環境データサイエンス学科 学科長
- 薄井智貴さん
「環境問題」とは何か?正確に答えられる人は少ないかもしれません。「環境」とは、皆さんの身の回りにあること、物、の全てを示す幅広い言葉であり、皆さんの周りでは様々な「問題」が起こっています。広義では地球環境問題であり、狭義では街のゴミ問題であるかもしれません。例えば、交通行動に起因する社会的課題・環境問題として、高齢者の交通事故の増加、運輸部門の環境負荷増大、地球温暖化に伴う社会災害のリスク増大などの問題があります。これらの諸問題に対して、官公庁や公共団体等が公表している統計データを活用したり、スマートフォンに搭載されているセンサーからデータを取得したり、あるいはアプリケーションやWEB上のログデータを抽出したり、様々なビッグデータを用い、情報学や空間情報を駆使して解析し、可視化、考察・議論する中で、問題解決策を見つけ出します。本学科では、そのために必要とされるプログラミングや統計データ解析、地理情報処理などの学びを提供します。
この学びと本学での人と人、人と環境のインタラクション(相互作用)によって知識、経験、アイデアを昇華させ、環境問題や社会環境を解決するための新たな発見や仕組みを創造できる人材に成長できます。掲載年度:2024年
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
特集ページから学校を探す
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!