- 大学
- 愛知県・愛媛県
- 私立
人間環境大学 「フィールド生態学科」詳細
オープンキャンパス 他
環境科学部 フィールド生態学科
フィールド生態学科の学び

生態系を見つめ、人と自然の未来をまもる
生物の生態や生態系の仕組みを理解し、人と自然が共生する社会を目指す。
希少種の絶滅、森林の劣化、河川の汚染、大型哺乳類による農業被害など、人と自然の間の問題は山積みです。解決に導くには、生態系の仕組みや、生物の生態を考慮した解決案を示し、実践していく必要があります。フィールド生態学科では、基礎として「生態学」を学び、「4つの領域」で専門知識や課題解決のノウハウを学びます。また、森、川、海などのフィールドを舞台とした実験・実習で生態調査や環境保全の技術を修得します。
【陸生動物生態領域】
哺乳類、鳥類、昆虫類など、陸上にすむ様々な動物を対象として、森、農地、都市などのフィールドで生態調査を行い、保全や管理の方法を見出します。
【水生動物生態領域】
川や海での野外調査を中心に研究を展開し、水生生物の生態を理解します。水圏の生物の多様性保全に関する諸問題解決の糸口を探ります。
【植物生態領域】
多くのいきものの住処となる緑。私たちの暮らしも緑によって支えられています。緑の役割や機能を共に学び、その恩恵を次世代へとつなげていきます。
【生態系機能評価領域】
自然の恵みは、生態系機能が維持、発揮されてこそ得られるものです。当領域では、化学的手法を駆使してその状態の把握や評価法の提案を行います。
イチ押し!
注目のカリキュラム
水族館展示実習

実際に海の生物を採集し、生物の生態・生息環境への理解を深めるのはもちろんのこと、採集した生物を大学に持ち帰り、飼育展示を行います。現役実力派の若手館長から、生き物の魅力を引き出す方法を実習形式で学びます。
小林 龍二(本学客員教授)
北里大学水産学部卒業後、「竹島水族館」に勤務。2015年より館長に就任。年間入館者数が12万人まで落ち込み閉館の危機にあった同水族館を、展示方法の工夫等により40万人まで回復させた。
めざせる資格・検定
- 造園施工管理技士
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 学芸員
- 樹木医、樹木医補
- eco検定(環境社会検定試験)
- 公害防止管理者
- 毒物劇物取扱責任者
- ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
- ペストコントロール技能師
卒業後の進路
【環境科学部が目指す将来像】
◆動植物を護る仕事
自然保護官、県・市町村の環境課(公務員)など
◆一般企業の環境・情報部門
データ解析部門、CSR部門、SEなど
◆自然環境の調査・分析にかかわる仕事
環境調査会社、環境コンサルタントなど
◆環境系企業の仕事
環境調査員、エコツーリズム、電力会社など
◆自然に関わる仕事
農業法人、森林組合、造園、緑化関係など
◆環境教育に関わる仕事
動物園、水族館、自然学校、環境教育NPOなど
◆大学院進学
【主な就職実績】
国土交通省中部整備局/警視庁/愛知県警察/静岡県警察/岐阜県警察/名古屋市役所/岡崎市役所/知多市役所/南知多町役場/大治町役場/愛知県教育委員会/豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)/トヨタ自動車/デンソー/アイシン/リコージャパン/三菱電機住環境システムズ/三井E&Sシステム技研/日本情報産業/ナビオコンピュータ/トーモク/日本工営都市空間/不二総合コンサルタントフジヤマ/土木管理総合試験所/トヨタネ/イノチオグループ/東武緑地/住友林業/ヤンマーアグリジャパン/豊橋園芸ガーデン/岡本環境造園/月島ジェイテクノメンテサービス/東産業/ノービル/ANA中部空港/名古屋鉄道/マルハニチロ物流/名古屋ニチレイサービス/深田サルベージ建設/名古屋銀行/三菱UFJ証券/豊田信用金庫/東京海上日動火災保険/第一生命保険/アニコム損害保険/アズワン/イオン/ローソン/コメリ/中部薬品/ホームセンターバロー/日本鯨類研究所/野毛山動物園/湖北土地改良区/長浜水道企業団/地球緑化センター(NPO)/愛知北農業協同組合/あいち三河農業協同組合/遠州中央農業協同組合/甲賀農業協同組合 など
学費
2024年度実績
-
入学金
200,000円
-
卒業までの総学費
4,720,000円
-
学費について
入学金 :20万円
授業料 :70万円/年
教育充実費:43万円/年
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
人間環境大学の学部・学科・コース一覧
-
-
看護学科
共学4年制 [昼]定員95名
-
-
-
看護学科
共学4年制 [昼]定員80名
-
人間環境大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
特集ページから学校を探す
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!