- 専門学校
- 福岡県
- 私立
麻生建築&デザイン専門学校 学校情報
動画で見る
学校紹介動画
麻生建築&デザイン専門学校の魅力!ここが一押し!
建築・インテリア・商品開発・デザイン業界を目指すなら
就職、資格の麻生!
~「夢」実現の第一歩がASOにはあります~
「創りたいもの」の「創り方」をプロから学ぶ。憧れの「モノを創り出す」という夢を仕事にする学校です。
多くの企業からのバックアップ・連携を得て、即戦力を培う実習中心のカリキュラム。
企業様から依頼を受けた産学連携の商品開発などの実務に直結した授業を実施しています。
大学卒業資格を得ることが可能な学科もあり、あなたの夢をカタチに変える教育を行っています。
また、ASOの講師陣は全員業界実務経験を持った実力派。目指す業界・職業で活躍し続ける人材となれるよう、教職員一丸となって惜しみないサポートを続けています。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
【国家資格】二級建築士最終合格241名!!
建築士専攻科スタート以来241名の二級建築士が誕生しています。
大学では真似できない在学中の「建築士」取得を実現。
在学中の二級建築士取得を目指し、さらに一級建築士の取得も可能。
ASOの建築士専攻科では、
【在学中に一級・二級建築士を受験】することができます!! -
建築士専攻科(大学併修コース と建築士コース )
本校の、建築士専攻科についてご紹介いたします!!
建築士専攻科は
大学併修コース と建築士コース
2つのコースがあります。
一級・二級建築士の受験資格がある方でしたら、
他校卒業でも歓迎です。
【大学併修コース】
建築工学科3年の学びと建築士専攻科1年、または2年の学びで
愛知産業大学の通信教育部を併修し、大学卒業資格(学士)を取得することができます!
また、在学中に一級・二級建築士が受験でき、一級・二級建築士&学士のW取得が可能です。
【建築士コース】
建築分野での2年間の学びに加え、建築士専攻科1年または2年間学ぶことで、
在学中に一級・二級建築士が受験できます。(最短3年間)
資格の制度上、 大学では実現できない在学中の一級建築士取得!
「建築士」+「大学卒業資格」+「就職のASO」で
最強のチカラを身に付け、あなたの夢をASOで実現しましょう!
-
国際コンテスト【1位】【3位】獲得!~ PROJECT OF THE YEAR 2021~
本校プロダクトデザイン専攻の2名が
1位と3位を獲得しました。
このコンテストは、ダッソー・システムズ株式会社様が
毎年開催しているコンテストです。
世界中の学生ユーザーを対象とし2021年は全世界412件の応募件数があったそうです。
そして!!なんと!!
プロダクトデザイン専攻の2名が世界中の学生ユーザーを対象とする
コンテストで、それぞれ1位と3位を獲得するという快挙が達成されました!
日本からの応募で第1位を獲得するのは
初めてです!
自動車・家具・雑貨など商品開発に興味がある方は是非一度
説明会へご参加くださいね。
麻生建築&デザイン専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
麻生建築&デザイン専門学校の 建築サークル“GROWTH”です
建築系の学生が中心となって活動しています。
/建築サークルに入って活動している学生さん
福岡のまちをフィールドに建築やまちづくりの観点から地域貢献活動を行っています。
建築系のコンペティションへの参加、地域の建築系のイベント協力など学内にとどまらず地域社会へ開いた実践的な活動を行っています。メッセージを読む
-
RISE ~本校学生が作る学内誌~
デザイン系の学生が中心となって活動しています。
/学内誌を作成する学生さん
この学内誌は企画から取材・デザイン・印刷までを学生の手で主体的に行います。
その中で取材や制作を通して「デザインにおける周囲との関わり方」を学ぶことができます。
様々な課題をリアルタイムでクリアしながら、問題解決力とデザイン力を身につけていきます。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
いくつになっても成長できるやりがいのある仕事、それが「建築」。
森行 美枝先生
どんな時代になろうとも、人間の判断力、創造力、技術力が必要な「建築」。
人間がいないと成り立たないからこそ、「建築士」の資格は、自信と信頼につながります。
共に知識と技術を研鑽し、業界を牽引する “プロ” として成長できるように導いていきます。メッセージを読む
-
柔軟な発想力を持てるよう、アンテナを張ってアイデアを蓄えよう
稲吉 貴博先生
/クリエイティブデザイン学科 プロダクトデザイン専攻
国内に限らず海外まで視野を広げた人材育成を目指し、2019年に、当時世界で16校目のLabとして「ASO Learning Lab」を設立。
多くの学生が作品を海外に発信し、国際コンペティションでも高評価を受けています。
自ら考え、取り組む「挑戦」を通して、高みを目指してほしいです。メッセージを読む
-
デザインは場所や時間で異なるからこそ、トライ&エラーで「幅」を広げることが大切。
松本 剛太先生
/クリエイティブデザイン学科 ビジュアルデザイン専攻
デザインワークで求められるのは、視点・スピード感・優先順位の組み方。「相手の視点に立つ」という習慣を大切に、どんな思考で動くのかという部分を理解することが重要です。
デザイナーとしての実績を基に、実務を意識した指導で実践力を伸長していきます。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
麻生建築&デザイン専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
麻生建築&デザイン専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://asojuku.ac.jp/aadc/ |
---|---|
info@asojuku.ac.jp | |
電話 | 0120-371-007(入学相談室) |
-
麻生建築&デザイン専門学校
所在地 〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-11-13MAP Google マップを開く 交通案内 JR・地下鉄博多駅より徒歩6分 電話 0120-371-007 (入学相談室)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
特集ページから学校を探す
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!