- 専門学校
- 東京都
- 私立
東京調理製菓専門学校 学校情報
東京調理製菓専門学校の魅力!ここが一押し!
調理師やパティシエ・ブーランジェの養成校!!
「食と美と技」のスペシャリストを目指します。
■豊富な実習時間
国家資格である調理師免許は、取得のために設定されている実習・講義の時間が決まっています。本校はそれと比べ、実習時間が約2.8倍になっている高度調理師技術科(2年制)や、授業の90%以上が実習のパティシエ・ブーランジェ科など実践的なカリキュラム構成になっています。
■現場力を養う実践教育
基礎技術取得後、プロの現場やまたそれに近い環境(レストラン経営実習)で応用力を磨き、就職後に役立つ現場力を養います。
■技術向上のサポート
授業以外でも実習室で自主練習ができる「フリートレーニング」の環境が整っています。
また、卒業年度の学生はひとり一作品を制作する「卒業作品展示」のイベントや、コンクールに挑戦する環境も用意され技術向上のためのサポートが整っています。
■グローバル教育
1年間のフランス長期研修留学プログラム(対象:高度調理師技術科)や、ヨーロッパ・国内京都研修旅行(4日~2週間程度)をご用意し、国際力豊かな人材の育成を行っています。
■一流のシェフ・パティシエから学べる環境
本校の講師・教員は、現場経験が豊富なシェフが、一流の技を習得できるように指導します。また、年2回実施される特別授業では、食の世界で活躍するシェフをお招きし、現場の様子や、レシピも学べます。
■伝統校が誇る就職実績
本校では、毎年高い就職決定率を誇っています。授業にキャリアデザインを導入し、履歴書の添削・面接指導などを行います。就職進路課とキャリア支援室、担任との綿密な連携で、希望する就職先へと最大限バックアップします。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
レストランサービス経営実習室
一流のホテル・レストランをモデルにした機器を完備。高度調理師技術科の学生がレストランを「毎週」計30回運営する実践型の授業を行っています。 1クラスが調理とサービスの各担当に分かれ、調理技術やマナーサービスなど「おもてなしの心」も実感することができます。また、提供するメニュー考案の機会も設けています。
-
西洋料理実習室(第1実習室)
ガスコンロ、IH設備どちらにも対応した西洋料理実習室です。 その他に、日本料理、中国料理、製菓・製パンに合わせた専用の実習室も完備しています。
-
フードスタジオ
前方に最新の調理施設を備え、デモストレーションでプロが一流の技を披露する施設。 カメラ3台を設置し、6台の大型モニターにより手元の映像が見られます。約130名収容可能で、各種イベント・講習会などでも使用しています。
新着記事
NEWS
-
★LINEで資料請求・オープンキャンパス予約・気軽に相談★
「LINE のお友達追加」で気軽にご相談やご質問ができます!
またLINEでは、
・学校生活の様子
・最新情報ゲット
・気軽に質問OK
・オープンキャンパスの予約が簡単
是非お友達追加して進路選びに役立ててください♪ -
公式Instagram、Xで最新情報を要チェック!!
東京調理製菓専門学校の公式インスタ、エックスでは、
・オープンキャンパス情報
・授業風景/実習内容
・イベント情報
などを随時発信しています!
調理師・パティシエ・ブーランジェに興味のある方は是非フォローしてみてください!
■ ■エックスで「tokyocyouriseik」、インスタで「tokyo_chouriseik」と検索■ ■ -
食美祭/卒業作品展示
【食美祭】
学生が主体となって企画・運営される年に1度の学園祭「食美祭」です。
当日は学生レストラン・カフェやクラス対抗イベントなど毎年工夫を凝らした楽しいイベントが開催され、最高の笑顔でお客様をおもてなしします。
【卒業作品展】
また、卒業年度の学生が指定食材など規定に沿ってレシピ作成から制作まで一人で行う「卒業作品展示」があります。
自分自身と向き合いながら作った作品が評価され、涙が溢れてしまう学生おり、感動の一場面も見られます。
東京調理製菓専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
放課後、毎日1時間の包丁トレーニングが今の自分に繋がっている
茶禅華 オーナーシェフ / 高度調理技術科中国料理コース 卒業
/川田 智也さん
料理人という仕事は非常に大変な仕事ですが、お客様がおいしい、楽しいと喜んでいる姿を見られることが一番のやりがいです。今後も自分自身を鍛え、未来の料理界を背負っていけるような料理人を育てていきたいです。
【茶禅華】
・2021年ミシュランガイド東京2022三ツ星レストラン
・アジア50ベストレストラン2022 11位ランクインメッセージを読む
-
最高の料理を作るには一つの妥協も許されない
ジョエル・ロブション 勤務 / 高度調理技術科2020年卒業 上野学園高等学校出身
/掛川 晃さん
学校のフランス長期研修留学1年間経験したことをきっかけに、星付きレストランで働きたいという思いが募り、就職は世界中に数多くの星を持つジョエルロ・ブションを選びました。現在は冷前菜のセクションを担当していますが、今の仕事を完璧にし、他のセクションでも結果を出すことが今後の目標です。メッセージを読む
-
お菓子を作ることにワクワクし続けていきたい
M.lab オーナーパティシエ / パティシエ・ブーランジェ科2016年卒業 / 秋田県立湯沢翔北高等学校出身
/髙橋 美月さん
仕事は人生の大半を占めるもの。ならば好きなことを仕事にしたいと決めていました。どんな時でも自分のお菓子を求めてくれるお客様がいること、「おいしいお菓子をありがとう!」と声をかけていただくことにやりがいや責任を感じ活力となっています。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
いつの時代でも愛される料理を!!
柘植 末利先生
【西洋料理 担当講師】
料理は時代と共に変化するものです。
料理人として、その流れにいち早く気づき対応していかなければ喜んでいただける料理を作り続けることは難しいです。個性や独創性を駆使した料理でも基本的な調理方法は変わりません。しっかりと基本技術を身につけ、どんな料理にも対応できる技を伝承しながら、日本の食の未来を担う若い料理人を育てたいと思っています。海外や日本で培ってきた調理技術と業界の繋がりを活かしながら、しっかりと皆さんをサポートします。
■経歴
元 ザ・プリンス パークタワー 東京 / 東京プリンスホテル 名誉総料理長
・専門調理師
・厚生労働大臣表彰
・東京マイスター
・食生活文化賞
・全日本司厨士協会銀賞表彰
・SOPEXA全日本コンクールワインと料理組み合わせ部門 グランプリ受賞メッセージを読む
-
卒業後の現場で役立つ実践的な授業がメイン。学生から自然に生まれる気持ちも大切に
木下 圭介先生
【日本料理の担当講師】
難しいイメージもある日本料理ですが、実際はに日本に生まれ育った人であれば自然と身についているはず。お出汁の味や香り、食卓作法についても普段から特に意識しなくても自分の感覚として根付いているものです。
また毎日何気なく使っている「いただきます」という言葉には、食材の命へ対する感謝、食材を育ててくれた人への感謝、食事を作ってくれた人への感謝の気持ちが込められています。食材を大切にし、生産者の想いを大事にし、お客様の喜ぶ顔を考えて生み出される日本料理は、世界に誇れる文化です。
この素晴らしい文化を後世に継承していってほしいと願いながら授業に取り組んでいます。
今はインバウンド需要もあって飲食業界が活況で、本校にも5倍を超える求人がきているので、活躍の場は豊富に用意されています!
■授業の雰囲気
木下先生の授業は、基礎から応用まで幅広く、包丁研ぎから始まり、食材の切り方から最後の盛り付けに至るまで、常にお客様を意識した実習に取り組んでいます。
主体的に授業に取り組めるよう「なぜ?」を重視。最初から答えを教えるのではなく、自分自身が導き出した答えを最後に答え合わせできるような構成に。学生の悔しい気持ち、楽しい気持ちを大切にしています。その気持ちが向上心を芽生えさせ、そこからキャリア教育に繋がり「自立・自律」が育まれると考えています。
■経歴
調理師学校卒業後、京懐石「四季亭」、京料理「さつき」を経て、本校に講師として着任。自身の学生時代はクラスメイトの家に週に何度も集まり、みんなで料理をしてお互いの技術を高め合ったという。メッセージを読む
-
心豊かな職人の道へ
山本 佳明先生
【製菓 担当講師】
製菓・製パンは本当に繊細です。
気温の違いや、調理器具の使い方ですぐに味や見た目に変化がでてしまいます。それだけ繊細だからこそ、美味しいデザート等に出会うと笑顔が溢れるものです。
皆さんには製菓・製パンの実習を通じて、作るだけではなく学ぶ楽しさや作る上での厳しさを知って欲しいです。知識や技術はもちろんのこと心豊かな職人になっていただくように指導を心掛けていますので、基礎からしっかりと一緒に学びましょう。
■経歴
元 六本木ヒルズクラブ パティシエメッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2025年度
- 学部
- 高度調理師技術科
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,050,000円
- 学費について
- 卒業までの総学費【内訳】
【1年次】校納金:1,420,000円+諸経費:210,000円
【2年次】校納金:1,320,000円+諸経費:100,000円
校納金…入学金、授業料、実験実習費、施設設備費
諸経費…教材費、教育後援会費、学友会費
-
学費詳細
- 学部
- 調理師技術科
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 1,530,000円
- 学費について
- ※入学~卒業までの総学費
(入学金、授業料、教材費等全て含む)
-
学費詳細
- 学部
- 調理・製菓テクニカルコース
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 2,920,000円
- 学費について
- 卒業までの総学費【内訳】
【1年次】校納金:1,420,000円+諸経費:210,000円
【2年次】校納金:1,140,000円+諸経費:150,000円
校納金…入学金、授業料、実験実習費、施設設備費
諸経費…教材費、教育後援会費、学友会費
-
学費詳細
- 学部
- パティシエ・ブーランジェ科
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 1,640,000円
- 学費について
- 卒業までの総学費【内訳】
【1年次】校納金:1,460,000円+諸経費:180,000円
校納金…入学金、授業料、実験実習費、施設設備費
諸経費…教材費、教育後援会費、学友会費
-
学費詳細
- 学部
- 国際調理ビジネス科(留学生対象)
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 1,140,000円
- 学費について
- 卒業までの総学費【内訳】
【1年次】校納金:1,000,000円+諸経費:140,000円
校納金…入学金、授業料、実験実習費、施設設備費
諸経費…教材費、教育後援会費、学友会費
東京調理製菓専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
東京調理製菓専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
-
- 東京都
- オープンキャンパス
4.19(土)Springフェス
2025/4/19(土) 10:00~14:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
4.27(日)3cm越え!ステーキ
2025/4/27(日) 10:00~13:30
-
- 東京都
- 学校見学
4.29(火・祝)【20食限定】授業見学&学生レストラン体験
2025/4/29(火) 10:30~13:30 他1日程
-
- 東京都
- オープンキャンパス
5.11(日)母の日ホールケーキ
2025/5/11(日) 10:00~13:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
5.24(土)サクサクッ!極上天丼
2025/5/24(土) 10:00~13:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
5.31(土)【スペシャルオープンキャンパス】ワールドフードフェス
2025/5/31(土) 10:00~14:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
6.7 (土)一本麺で担々麺
2025/6/7(土) 10:00~13:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
6.15(日)【卒業シェフ来校!】本格ボロネーゼ&ティラミス
2025/6/15(日) 10:00~13:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
6.22(日)【W体験】マカロン&ピッツァ
2025/6/22(日) 10:00~14:00
-
- 東京都
- オープンキャンパス
6.29(日)【スペシャルオープンキャンパス】PARTYフェス
2025/6/29(日) 10:00~14:30
-
- 東京都
- オープンキャンパス
個別相談会
2025/4/27(日) 11:30~12:30 他4日程
-
- 東京都
- その他の見学・体験・説明会
平日相談会
ご希望の日程に合わせて開催いたします。 学校行事などで対応が難しい場合を除く平日(10:00~19:30・最終受付18時半)の開催となります。
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
埼玉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月18日(金)16:00~18:00 会場 大宮ソニックシティ 場所 埼玉県/大宮 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
神奈川県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)13:15~18:00 会場 パシフィコ横浜 展示ホールA 場所 神奈川県/横浜 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
東京都
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)13:30~17:00 会場 アリーナ立川立飛 場所 東京都/立川 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
東京都
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年6月11日(水)13:00~18:00 会場 アリーナ立川立飛 場所 東京都/立川 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
東京都
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年6月18日(水)13:30~18:00 会場 LINK FOREST(リンクフォレスト) 場所 東京都/多摩センター 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
東京調理製菓専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.tokyocook.ac.jp |
---|---|
info@shokuryo.ac.jp | |
電話 | 03-3363-9181(教務部) |
-
東京調理製菓専門学校
(新宿キャンパス)
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-11-11MAP Google マップを開く 交通案内 各線「新宿駅」西改札より徒歩5分
西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩3分
都営大江戸線「新宿西口駅」D5出口より徒歩2分電話 03-3363-9181
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!