- 短期大学
- 神奈川県
- 私立
小田原短期大学 「保育学科」詳細
保育学科
保育学科の学び

「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許」どちらの資格も取得し、子どもの心に寄り添った実践力のある保育者を2年間で目指します
2年間で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許」のダブル資格を目指します。
生活力と実践力のある保育・福祉マインドを身につけ、子どもの心を理解しながら子どもが安心できる環境の創造を考えます。1年次の6月からはじまる豊富な実習体験で保育者としての意識を育成し、さらに2年次よりおだたんならではのコース別履修制度でコースを設定し(こども心理・こども音楽・こどもスポーツ・こどもアート・こどもIT)専門的に学ぶことができます。
イチ押し!
注目のカリキュラム
将来の希望に合わせた5つの選択コースでプラスの得意を身につける

地域社会の多様化するニーズにあわせて、学生一人ひとりの特徴を伸ばすことを目的としたコースを設定し、実践的なスキルと専門知識を習得できるようにしていきます。また専門科目の授業や実習を通して、家庭や社会とのかかわりを通じて、保育・福祉の実践ができる人、一人ひとりの子どもの心と育ちを様々な視点から理解できる人を目指していきます。
おだたんならでは!資格・免許+コース別で好きな内容を選び、専門的に学べる!
◇こども心理コース
子ども達の心や行動を理解するための心理アプローチに加え、保護者の心を知るためのコミュニケーションについても学び、一人ひとりの子どもと保護者の気持ちに寄り添える保育者を目指します
◇こどもアートコース
子ども達の豊かな感性と自由な創造性を育むための創作・造形・表現などについて学びます。
◇こどもスポーツコース
幼児期に必要なスポーツについて学び、子どもの成長に応じたスポーツ活動を行える保育者を目指します。
◇こどもITコース
掲示物や文書の作り方、園のホームページやSNS更新方法など、保育現場で必要とされるパソコン・ITスキルを学びます。
◇こども音楽コース
子ども達と音楽を通して通じ合える保育者を目指し、音楽による様々な表現や表現方法、創作の仕方を知り、より実践的な感性と技術を磨いていきます。
めざせる資格・検定
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- 社会福祉主事任用資格
- 準学校心理士
- おもちゃインストラクター
- チャイルドボディセラピスト
- チャイルドセーフティーネイチャーリーダー
- 子ども運動指導者検定
卒業後の進路
保育学科 就職率 100.0%(就職者 105名/就職希望者 105名)幼稚園10名、保育所53名、施設11名、こども園16名、企業9名、公立6名
<主な就職先>
資格・免許を活かして保育者として活躍する学生が大半を占めます。
また、公務員試験に挑戦し公立園での就職を叶える学生も年々増加傾向にあります。
・保育所
・幼稚園
・こども園
・施設、学童
・公務員
・一般職(医療事務、販売など)
学費
2025年度
-
入学金
340,000円
-
卒業までの総学費
2,480,000円
-
学費について
■備考
上記金額の他、学生保険・教科書代・教材費・保育実習費等として、1年次で約130,000円程度、2年次で約100,000円程度必要になります。(自費負担)
※ 履修科目により異なります。
■総合型選抜AO方式特待生
AO方式特待生は、面接、特待生課題、出願書類による総合判定で選考します。
合格者には入試の成績によってランクに応じた学費免除(2年間で最大100万円<50万円×2年間>)があります。
※SS:100万円、S:60万円、A:40万円、B:20万円、C:10万円(2年間での免除金額)
■学校推薦型選抜 指定校推薦方式 特待生
出願書類、面接、小論文課題による総合判定で選考します。
特待生として合格した方は、入学金(340,000円相当)が免除されます。
■同窓生制度
全入試において、同窓生に該当する方は、『入学検定料30,000円』を免除します。
本学の卒業生または在学生の4親等以内にあたる方が対象です。
本制度を利用する場合、出願書類に「同窓生推薦書」を同封してください。
■公益信託手塚誠育英資金(2年次対象)
学業、人物ともに優秀であり、学校生活の諸活動に積極的に参加し、他の学生の模範となり、また、経済的理由により就学困難な学生に対し、年額15万円の奨学金が給付されます。(返済義務なし)
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
小田原短期大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!